日本放送協会
映像の未来を創る、高度な動画像符号化技術

日本放送協会
映像の未来を創る、高度な動画像符号化技術
本特許は動画像の圧縮符号化技術に関するもので、特に予測符号化法を自動選択し、効率的な動画像符号化を実現します。動画像を入力して複数の画面群に分割し、その中の所定グループを設定します。その後、所定グループ内の予測符号化法を自動選択し決定する装置を利用します。選択された予測符号化法に基づき、画面群に対して処理を施し、符号化信号と予測符号化法を示すヘッダ情報を生成します。さらに、符号化信号に対してエントロピー符号化処理を施し、ヘッダ情報をストリームヘッダに書き込み、ビットストリームを生成します。また、本特許は動画像符号化装置と動画像復号装置、そしてそれらを機能させるためのプログラムに関するものでもあります。
つまりは、本特許は、動画像の予測符号化法を自動選択し、効率的な動画像符号化を実現する技術に関するものです。
AIによる特許活用案
おすすめ業界 映像制作IT・通信ゲーム開発
- 高品質な映像ストリーミングサービスの提供
- クラウドゲームストリーミングプラットフォームの開発
- リアルタイム映像処理システムの強化
本特許の技術を利用し、動画像の圧縮と伝送を効率良く行うことで、高品質な映像ストリーミングサービスを提供することが可能になります。特に、ネットワーク帯域の制約が厳しい環境でも、効率的な符号化法を自動選択することで品質を維持しつつ軽量なデータ送信を実現できます。
この技術を活用して、リアルタイムでの高品質なゲームプレイストリーミングを実現するクラウドゲームストリーミングプラットフォームを開発することが可能です。動画像の効率的な符号化と伝送により、プレイヤーは高速な応答性と高品質な視覚体験を得ることができます。
本特許の技術はリアルタイム映像処理システム、例えば監視カメラやドローンの映像をリアルタイムで解析するシステムの性能向上に寄与します。動画像の効率的な符号化により、リアルタイムでの大量の映像データ処理をより効率良く、高速に行うことが可能となります。
活用条件
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ
特許評価書
- 権利概要
出願番号 | 特願2018-098591 |
発明の名称 | 予測符号化法決定装置、動画像符号化装置、及び動画像復号装置、並びにプログラム |
出願人/権利者 | 日本放送協会 |
公開番号 | 特開2019-205054 |
登録番号 | 特許第0007068925号 |
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
準備中です