学校法人 関西大学
トンネル発破音を静める革新的な減音装置

学校法人 関西大学
トンネル発破音を静める革新的な減音装置
この特許は、トンネル工事などで発生する強烈な発破音を大幅に低減するための革新的な減音装置に関するものです。具体的には、伝搬音の振動エネルギーを熱エネルギーに変換する吸音層を用いた装置を提供します。伝搬音は、互いに対向して配置された少なくとも3枚の仕切り板の間で交差し、粒子速度が増大する領域を形成します。この粒子速度増大領域は、仕切り板のエッジに沿って現れます。また、吸音層はエッジに配置され、交差する方向の粒子速度に基づく振動エネルギーを熱エネルギーに変換します。これにより、広範囲の周波数領域の伝搬音を大きく低減することが可能となります。
つまりは、高度な技術を用いて伝搬音の振動エネルギーを熱エネルギーに変換し、発破音を大きく低減する新型減音装置
AIによる特許活用案
おすすめ業界 建設業環境工学音響工学
- トンネル工事における騒音対策
- ビル建設における騒音対策
- 開発途中の商品のノイズ対策
トンネル工事における発破作業は大きな騒音を引き起こすため、近隣住民からの苦情が多く寄せられます。この新型減音装置を利用すれば、発破音を大きく低減し、騒音問題を大幅に改善することが可能です。
ビルの建設現場でも大量の騒音が発生します。この減音装置を建設現場で使用すれば、建設騒音を効果的に低減し、工事のストレスを軽減することができます。
新製品の開発過程で、予期しないノイズが生じることがあります。この減音装置を利用すれば、商品自体から発生する騒音を抑制し、ユーザーエクスペリエンスを向上させることが可能です。
活用条件
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ
特許評価書
- 権利概要
出願番号 | 特願2018-104068 |
発明の名称 | 減音装置 |
出願人/権利者 | 学校法人 関西大学 |
公開番号 | 特開2019-207385 |
登録番号 | 特許第0007004310号 |
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
準備中です