国立大学法人 大分大学
歩行補助の新たな革新 - 下肢装具
          
大分県大分市大字旦野原700
登録情報の修正申請国立大学法人 大分大学
歩行補助の新たな革新 - 下肢装具
          大分県大分市大字旦野原700
登録情報の修正申請本特許は、下肢機能障害者の歩行をサポートするための新しい下肢装具に関連しています。この装具は、装着者の足首に取り付ける脚装着部と、装着者の足とともに脚装着部に対して移動可能な足装着部、そしてこれら二つを連結するC形ばねから構成されています。特に、C形ばねは足装着部に取り付けられた弾性体の内部に配置され、装着者の足関節が背屈方向に動作するときに当接可能な着座面を有しています。これにより、装着者の足関節が底屈方向に動作するときに、C形ばねが弾性体から離れることで抵抗を低減し、大きな背屈動作が可能となります。また、この構造によりC形ばねの耐久性も向上します。
つまりは、これは下肢機能障害者の歩行時の足部の背底屈動作を補助する下肢装具に関する特許です。
AIによる特許活用案
おすすめ業界 医療機器福祉用具老人ホーム
- 高齢者向けの歩行補助具
 - リハビリテーション支援ツール
 - スポーツトレーニング用具
 
高齢者の方々が自由に歩行できるように、この下肢装具を使用して歩行補助具を開発することが可能です。これにより、高齢者の方々がより自立した生活を送ることが可能となります。
リハビリテーションの一環として、この下肢装具を利用した歩行補助具を開発することで、患者の復帰を加速させることができます。また、装具の弾性体の配置や形状を変更することで、個々の患者に合わせたカスタマイズも可能となります。
この下肢装具を活用して、スポーツ選手のトレーニング用具を開発することが可能です。特に、足首の動きを増幅させる能力は、バスケットボールやサッカーなどのスポーツで有効に活用できる可能性があります。
活用条件
- サブスク
 - 譲渡
 - ライセンス
 
商品化・サービス化 | ASK 実証実験 | ASK サンプル・プロトタイプ | ASK
特許評価書
- 権利概要
 
| 出願番号 | 特願2018-106017 | 
| 発明の名称 | 下肢装具 | 
| 出願人/権利者 | 国立大学法人 大分大学 | 
| 住所 | 大分県大分市大字旦野原700 | 
| 公開番号 | 特開2019-208728 | 
| 登録番号 | 特許第0007015055号 | 
- サブスク
 - 譲渡
 - ライセンス
 
準備中です
