株式会社ユピテル
スマートな移動体用デバイス - 拡張機能を持つ車両内外での使用が可能な携帯型装置

株式会社ユピテル
スマートな移動体用デバイス - 拡張機能を持つ車両内外での使用が可能な携帯型装置
本発明は、複数のアプリケーションを実行可能な携帯型装置であり、車両からの電力供給の有無に応じて機能を調整することが可能です。具体的には、装置は車両からの電力供給があるかどうかを判断し、その結果に基づいて特定の機能を有効または無効にすることができます。これにより、ユーザーは車両内外で装置を最適に利用することが可能になります。さらに、この携帯型装置は、車両からの電力供給がある状態から無い状態への遷移があった場合、その時点で実行中だったアプリケーションの情報を保存することができます。これにより、ユーザーは車両から降りた後も同じアプリケーションをスムーズに利用することが可能となります。
つまりは、車両内外で使用可能な携帯型装置が、車両からの電力供給の有無に応じて機能を調整します。
AIによる特許活用案
おすすめ業界 自動車産業スマートデバイス製造業交通システム開発業
- 車載デバイスとしての活用
- ポータブルデバイスとしての活用
- 運転中の安全性向上
GPSナビゲーションやカーナビゲーションのような車両内での使用を想定したアプリケーションを車両からの電力供給時に自動的に起動させることで、ドライバーの操作負担を軽減します。
車両から電力供給がない状態、つまり車両外での使用時には、一般的なスマートデバイスとしての機能を活用することができます。運転中に使用していたナビゲーションアプリから、車両外での利便性を考慮したアプリへとスムーズに切り替えることが可能です。
車両からの電力供給がある時、つまり運転中には、画面に注視しながらの操作が必要ない機能を優先的に利用することで、運転中の安全性を向上させます。
活用条件
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ
特許評価書
- 権利概要
出願番号 | 特願2019-108312 |
発明の名称 | 装置及びプログラム |
出願人/権利者 | 株式会社ユピテル |
公開番号 | 特開2019-212313 |
登録番号 | 特許第0006764198号 |
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
準備中です