国立大学法人電気通信大学
革新的な筋電センサー: 高分子とナノカーボンを活用した次世代技術

国立大学法人電気通信大学
革新的な筋電センサー: 高分子とナノカーボンを活用した次世代技術
本特許は、高分子材料とナノカーボン材料を用いた筋電センサーに関するものです。具体的には、異なる配合量のナノカーボン材料を含む二つの高分子材料層を積層し、一部に金属配線を組み込むことで、接触抵抗を最小化し、筋電信号の精度を向上させる新たな筋電センサーを提供します。また、このセンサーは、筋電義肢などの生体信号を利用する機器における信号の読み取り精度を大幅に向上させることが可能です。さらに、ナノカーボン材料としてカーボンブラックを使用し、その配合量を特定の範囲に制限することで、最適な感度と信頼性を実現します。
つまりは、高分子材料層とナノカーボン材料を積層した筋電センサーにより、より正確で信頼性の高い生体信号の読み取りが可能。
AIによる特許活用案
おすすめ業界 医療技術リハビリテーションロボティクス
- 筋電義肢の精度向上
- スポーツパフォーマンスの最適化
- リハビリテーションの効率化
この新たな筋電センサー技術を筋電義肢に組み込むことで、より精確な制御と快適な使用感を実現することが可能です。特に、微細な動作を要する手や指の義肢において、この技術の活用は大きな効果を発揮します。
筋電センサーを活用して選手の筋肉の動きを詳細に分析し、トレーニングプログラムの最適化やパフォーマンス向上に貢献します。この高精度筋電センサーは、筋肉の微細な動きまで捉えることが可能で、より深度のあるデータ分析を実現します。
筋肉の動きを正確に捉えることで、リハビリテーションの進行具合をより正確に把握し、効率的なリハビリプログラムを提供することが可能になります。特に、ストロークや神経系の疾患を持つ患者のリハビリに大きな効果を発揮します。
活用条件
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ
特許評価書
- 権利概要
出願番号 | 特願2019-105592 |
発明の名称 | 筋電センサ及び電極部材 |
出願人/権利者 | 国立大学法人電気通信大学 |
公開番号 | 特開2019-213857 |
登録番号 | 特許第0007298881号 |
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
準備中です