知財活用のイノベーションで差別化を

知財活用のイノベーションで差別化を

国立大学法人静岡大学
頑健で収穫量豊富な新種イネの開発

国立大学法人静岡大学
頑健で収穫量豊富な新種イネの開発

本特許は、頑健性をイネに付与する方法とその結果得られる新種のイネを提供します。特に、「みどり豊」と他のイネ品種を交雑し、その後、該みどり豊以外のイネ品種を反復親とする戻し交雑を行うことで、新たなイネ品種を開発します。この新種のイネは、「みどり豊」以外のイネ品種と比べて分げつ数および穂数が多く、程径が太く、株元が太く、地際で信介状に湾曲した強程を持つ頑健型イネです。さらに、この頑健性はイネの晩生性とは関連がなく、その結果、より大きな収穫量を実現します。

つまりは、頑健性をイネに付与し、収穫量を増加させるための新たな品種開発法。

AIによる特許活用案

おすすめ業界 農業バイオテクノロジー食品産業

  • 農業生産性の向上
  • この頑健型イネの開発と導入により、農業生産性を高めることができます。特に、分げつ数と穂数が多いため、一株あたりの収穫量が増加し、全体としての生産量が増えます。

  • 天候変動に対する耐性強化
  • 頑健型イネは強程を持つため、大型台風などの気象変動による倒伏害から穀物を守ることが可能です。これにより、気候変動の影響を受けやすい農業分野のリスクを軽減できます。

  • 新品種の商品化
  • 頑健性と収穫量の両方を向上させた新種のイネは、消費者に対して新たな価値を提供できます。その特性を活かした新商品の開発や、ブランドイネとしての販売戦略が考えられます。

活用条件

  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ

特許評価書

特許評価書を閲覧する

  • 権利概要
出願番号特願2018-119252
発明の名称イネを遺伝的に頑健化する方法
出願人/権利者国立大学法人静岡大学
公開番号特開2019-216690
登録番号特許第0007132600号
  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

準備中です

特許文献ダウンロード

すべてのリスト一覧へ