日本放送協会
多視点映像の新たな鮮明さ:インテリジェントな映像符号化・復号装置

日本放送協会
多視点映像の新たな鮮明さ:インテリジェントな映像符号化・復号装置
この特許は、多視点映像を符号化・復号するための装置とプログラムを提供します。特に、NALヘッダのTemporalIdの領域に特定された、符号化された視点画像の位置とにより、視点画像とその視点画像に対応する奥行画像を復号する機能が備わっています。更に、視点位置に同時点で隣接する視点画像および奥行画像に基づいて内挿する視点内挿手段が備えられています。これにより、復号された視点位置に符号化されていない視点位置の視点画像を生成します。また、フレームごとにグループ内の符号化対象の位置を切り替える規則も含まれています。これにより、鮮明でリアルな多視点映像を提供することが可能となります。
つまりは、この発明は、多視点映像を符号化し、復号する新たな装置とプログラムに関する特許です。
AIによる特許活用案
おすすめ業界 映像産業ゲーム開発VRテクノロジー
- 高解像度VRコンテンツの開発
- 映画やテレビの多視点放送
- ゲーム開発の進化
この技術は、VRコンテンツの開発に活用できます。多視点映像の符号化・復号化の効率性を高めることで、よりリアルで高品質なVR体験を提供することが可能となります。
映画やテレビ放送でもこの技術を活用することができます。視聴者が自由に視点を選択できる多視点放送を実現することで、より深みのある視覚体験を提供できます。
ゲーム開発においても、この技術を用いることでプレイヤーがゲーム世界を多角的に体験することが可能となります。プレイヤーが自由に視点を変えられるゲームの開発に活用できます。
活用条件
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ
特許評価書
- 権利概要
出願番号 | 特願2018-118447 |
発明の名称 | 多視点映像符号化装置およびそのプログラム、ならびに、多視点映像復号装置およびそのプログラム |
出願人/権利者 | 日本放送協会 |
公開番号 | 特開2019-220902 |
登録番号 | 特許第0007085416号 |
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
準備中です