知財活用のイノベーションで差別化を

知財活用のイノベーションで差別化を

国立大学法人豊橋技術科学大学
高性能なリチウムイオン電池技術の新時代

国立大学法人豊橋技術科学大学
高性能なリチウムイオン電池技術の新時代

本特許は、高エネルギー密度と良好なイオン伝導性を持つリチウムイオン電池とその製法に関するものです。具体的には、特定のモル比でSbとSを含む水溶液にLiイオンを添加し、懸濁液を得る工程、濾過して濾液を回収する工程、凍結乾燥して固体材料を得る工程、そして固体材料を特定の温度範囲で熱処理する工程を順次備える製造方法により、イオン伝導性の良好なリチウムイオン伝導体を用いたリチウムイオン電池を提供します。この技術は、パソコン、カメラ等の家電製品や、携帯電話機等の携帯型電子機器、パワーツール等の電動工具、電気自動車 (EV) 、ハイブリッド電気自動車 (HEV) など、幅広い分野での使用が可能です。

つまりは、高エネルギー密度と良好なイオン伝導性を持つリチウムイオン電池とその製造方法

AIによる特許活用案

おすすめ業界 電子機器製造業自動車業界家電業界

  • 高性能家電製品の開発
  • パソコンやカメラなどの家電製品にこの技術を活用することで、より長寿命で高性能な製品を開発することが可能です。

  • 電気自動車(EV)やハイブリッド電気自動車(HEV)への応用
  • 本特許の技術を用いることで、より安全性とエネルギー密度が高い電池を搭載した電気自動車やハイブリッド電気自動車の開発が可能になります。

  • 携帯電話やパソコンなどの携帯型電子機器のバッテリー性能向上
  • 今回の技術を活用することで、携帯電話やパソコンなどの携帯型電子機器のバッテリー性能を大幅に向上させることが可能になります。これにより、ユーザー体験が向上し、製品の競争力が向上します。

活用条件

  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ

特許評価書

特許評価書を閲覧する

  • 権利概要
出願番号特願2018-128609
発明の名称リチウムイオン伝導体及びその製造方法、リチウムイオン電池用電極並びにリチウムイオン電池
出願人/権利者国立大学法人豊橋技術科学大学
公開番号特開2020-009595
登録番号特許第0007184325号
  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

準備中です

特許文献ダウンロード

すべてのリスト一覧へ