国立大学法人 香川大学
精度高いスペクトル取得能力を持つ分光測定装置

国立大学法人 香川大学
精度高いスペクトル取得能力を持つ分光測定装置
本特許は、分光測定装置に関するもので、受光面を有し、測定対象物の測定点から発せられた光を平行光束にする部と、該光束を分割し、互いに重なるように受光面に入射させる部を有する干渉光学系を備えています。さらに、光の強度分布に基づいてインターフェログラムを求め、フーリエ変換することによりスペクトルを取得する処理部も備えています。これにより、高精度なスペクトル取得が可能となります。特に、干渉光学系は、凸面状の光入射面と、その裏側に位置する面であって、互いに傾きが異なる2つの傾斜面から成る光出射面を有する透過型光学素子から構成されています。
つまりは、光軸が一致する平行光束化部と光分割部を有し、高精度なスペクトルを取得可能な分光測定装置
AIによる特許活用案
おすすめ業界 ヘルスケアバイオテクノロジー研究開発
- 病気の早期発見ツールとしての利用
- 研究開発における新素材の探索
- 環境調査のための分析装置としての活用
バイオテクノロジー業界やヘルスケア業界では、本分光測定装置を用いて、体内の異常を早期に検出するツールとして活用することができます。特に、特定の病気が体内で生み出す特異なスペクトルを検出し、その病気の早期発見に役立てることが可能です。
研究開発の現場では、本分光測定装置を用いて新たな物質や複合素材の特性を詳細に調査することができます。特に、物質の光学的性質を精密に測定することで、新たな素材の開発や既存素材の改良に役立てることができます。
本分光測定装置を用いて、環境中の物質の種類や濃度を測定するための分析装置として活用可能です。特に、大気や水質汚染物質の検出に利用することで、環境保全のための情報を得ることができます。
活用条件
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ
特許評価書
- 権利概要
出願番号 | 特願2018-142832 |
発明の名称 | 分光測定装置及び分光測定ユニット |
出願人/権利者 | 国立大学法人 香川大学 |
公開番号 | 特開2020-020606 |
登録番号 | 特許第0007182247号 |
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
準備中です