国立大学法人 宮崎大学
迅速なウイルス検出への進化、重症熱性血小板減少症候群ウイルス抗体検出キット

国立大学法人 宮崎大学
迅速なウイルス検出への進化、重症熱性血小板減少症候群ウイルス抗体検出キット
本発明は、重症熱性血小板減少症候群ウイルスの抗体を迅速に検出するための新しいキット及び方法を提供します。特に、第1の組換え核タンパク質が固定化された担体と、金コロイドで標識された第2の組換え核タンパク質を利用します。これらの組換え核タンパク質のアミノ酸配列は特定の配列(配列番号1)に示されています。これにより、血液検体中に含まれるウイルスの核タンパク質に対する抗体を迅速に検出することが可能となります。これにより、診断の迅速性が向上し、早期治療への道を開くことができます。
つまりは、この特許は、重症熱性血小板減少症候群ウイルスの抗体を迅速に検出するための新しいキット及び方法を提供します。
AIによる特許活用案
おすすめ業界 医療バイオテクノロジーヘルスケア
- 診断キットの商業化
- 既存の診断法への組み込み
- 新しい研究ツールとしての利用
この特許を用いて、重症熱性血小板減少症候群ウイルス抗体検出キットを開発し、医療機関や研究施設に提供することが可能です。これにより、ウイルス感染の早期発見と治療を実現することができます。
この特許の技術を既存のウイルス検査方法に組み込むことで、より高精度で迅速な診断を可能にします。既存の診断法と組み合わせることで、診断の精度と速度を一層向上させることができます。
この特許は、新型ウイルスに対する抗体の検出方法を提供します。これは、ウイルスに対する新たな治療法やワクチンの開発において、重要な研究ツールとなり得ます。また、この特許の技術を利用して、他のウイルスに対する抗体検出方法も開発することが可能です。
活用条件
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ
特許評価書
- 権利概要
出願番号 | 特願2018-149981 |
発明の名称 | 重症熱性血小板減少症候群ウイルス抗体検出キット及び重症熱性血小板減少症候群ウイルス抗体検出方法 |
出願人/権利者 | 国立大学法人 宮崎大学 |
公開番号 | 特開2020-026953 |
登録番号 | 特許第0007144039号 |
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
準備中です