知財活用のイノベーションで差別化を

知財活用のイノベーションで差別化を

国立大学法人静岡大学
ポリイミド微細構造体の効率的な製造方法

国立大学法人静岡大学
ポリイミド微細構造体の効率的な製造方法

この特許は、板状部材上にポリイミド微細構造体を形成する新たな製造方法を提供します。具体的には、ポリイミド前駆体を含む加工用の膜を板状部材上に形成し、さらに所定の照射パターン及び強度でレーザ光を照射することで、光反応により加工用の膜をイミド化します。最後に、加工用の膜のうちの残余のポリイミド前駆体を除去します。これにより、照射パターンに従って形成されるポリイミドを十分に微細化することが可能となります。また、形成ステップでは、下地膜上に加工用の膜を形成することも可能で、柔軟性を有する下地膜上にポリイミド微細構造体を形成することができます。

つまりは、レーザ光を用いてポリイミド微細構造体を板状部材上に微細化する製造方法。

AIによる特許活用案

おすすめ業界 高性能プラスチック製造業半導体製造業化学材料研究

  • 高精度部品の製造
  • この技術を活用することで、高精度なポリイミド微細構造体を効率的に製造することが可能となります。これは、精密機器や電子部品の製造において有用です。

  • ポリイミド膜の研究開発
  • ポリイミド膜の微細構造の研究開発にこの技術を活用することで、新たな応用分野の開拓や性能向上が期待されます。

  • 高性能プラスチックの製造
  • 高性能プラスチックの製造業界での活用が見込まれます。微細化技術を活用して、より高性能なポリイミド製品を製造することが可能となります。

活用条件

  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ

特許評価書

特許評価書を閲覧する

  • 権利概要
出願番号特願2018-155259
発明の名称ポリイミド微細構造体の製造方法
出願人/権利者国立大学法人静岡大学
公開番号特開2020-029501
登録番号特許第0007233679号
  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

準備中です

特許文献ダウンロード

すべてのリスト一覧へ