学校法人大阪産業大学
スムーズな乗り越えを実現する段差乗り上げ用リフタ

学校法人大阪産業大学
スムーズな乗り越えを実現する段差乗り上げ用リフタ
この特許の段差乗り上げ用リフタは、輸送機器を昇降させるために、てこの原理を用いています。具体的には、屈曲した側面形状を有するジャッキレバー、ジャッキレバーの中間部に設定された接地部、接地部に配置された接地車輪、ジャッキレバーに設定された昇降操作部などから構成されています。また、ジャッキレバーと輸送機器とを連結させ、ジャッキレバーが鉛直面内で回転可能に設定された第1の連結部も含みます。これにより、輸送機器の昇降をスムーズに行うことができ、段差を乗り越える際の負担を軽減します。また、ジャッキレバーは輸送機器に着脱可能に構成されており、使用時以外は取り外すことが可能です。これにより、輸送機器の取り扱いを容易にし、その利便性を向上させています。
つまりは、屈曲した側面形状を持つジャッキレバーと、その中間部に設定された接地部、接地車輪、昇降操作部などを備え、輸送機器の昇降を実現する段差乗り上げ用リフタの特許。
AIによる特許活用案
おすすめ業界 物流業界建設業界製造業界
- スムーズな物流環境の構築
- 建築現場での作業効率向上
- 製造ラインの効率化
物流センターや倉庫などでは、重量物の移動や運搬が頻繁に行われます。この特許の段差乗り上げ用リフタを使用すれば、重量物の輸送機器が段差をスムーズに乗り越えることができ、物流の効率化を実現できます。
建築現場では、機材や材料の運搬時に段差が障害となることがあります。段差乗り上げ用リフタを活用すれば、段差をスムーズに乗り越えることが可能となり、作業効率を向上させることができます。
製造ラインでも、製品や部品の移動には輸送機器が頻繁に使用されます。段差乗り上げ用リフタを導入すれば、製造ライン上の段差をスムーズに乗り越え、製造の効率化を図ることが可能です。
活用条件
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ
特許評価書
- 権利概要
出願番号 | 特願2018-158750 |
発明の名称 | 段差乗り上げ用リフタおよびそれを備える輸送機器 |
出願人/権利者 | 学校法人大阪産業大学 |
公開番号 | 特開2020-032766 |
登録番号 | 特許第0007189596号 |
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
準備中です