知財活用のイノベーションで差別化を

知財活用のイノベーションで差別化を

国立研究開発法人物質・材料研究機構
高性能な電極の製造方法とその活用

国立研究開発法人物質・材料研究機構
高性能な電極の製造方法とその活用

本特許は、高配向性を持つ電極の製造方法とその活用に関するものである。具体的には、複数のグラフェンと導電性ポリマーをアルコールや水を含有する分散媒に分散させ、磁場を印加し加熱することで、複数のグラフェンの配向を制御する技術が提案されている。さらに、電極の厚さや長さ、グラフェンの仰角等のパラメータが詳細に規定されている。この電極は、電気二重層キャパシタやリチウムイオン電池等の蓄電器具に適用可能であり、高性能な蓄電器具の製造に貢献する。

つまりは、グラフェンを用いた高配向性電極とその製造方法、及び蓄電器具への応用

AIによる特許活用案

おすすめ業界 電子部品製造業電池製造業自動車業

  • 高性能な電気二重層キャパシタの製造
  • 本特許の技術を用いることで、高いエネルギー密度と電力密度を備えた電気二重層キャパシタを製造することが可能となる。これにより、電気自動車やエネルギー貯蔵システムの性能向上に寄与する。

  • リチウムイオン電池の性能向上
  • 本特許に基づく電極をリチウムイオン電池に適用することで、電池の充電・放電効率を向上させることができる。これにより、スマートフォンやノートパソコンなどの電子機器のバッテリー寿命を延ばすことが期待できる。

  • 新規蓄電器具の開発
  • 本特許が提供する電極の製造方法は、新たな蓄電器具の開発にも活用可能である。例えば、新規な電池材料の研究開発において、本特許の電極を用いることで、高性能な蓄電器具の開発が期待できる。

活用条件

  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ

特許評価書

特許評価書を閲覧する

  • 権利概要
出願番号特願2018-170458
発明の名称グラフェンを用いた電極、その製造方法およびそれを用いた蓄電デバイス
出願人/権利者国立研究開発法人物質・材料研究機構
公開番号特開2020-043254
登録番号特許第0007188693号
  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

準備中です

特許文献ダウンロード

すべてのリスト一覧へ