日本放送協会
高品質撮影操作データ収集装置

日本放送協会
高品質撮影操作データ収集装置
本製品は、前記撮影操作に応じて、姿勢角及びズーム操作の操作量が変化する可動部と、撮影操作の操作量を計測する計測部を有しています。また、映像を入力し、映像の一部を切り出し、その切り出された部分映像を幾何変換して映像を生成する画像処理部も装備。さらには、異なる撮影操作データ収集装置において、同期した映像を生成し表示する機能もあります。これにより、同一の被写体を同一のカメラマンが異なる撮影操作で撮影したり、同一の被写体を別のカメラマンが撮影したりする等の多様な撮影操作データを収集することが可能になります。
つまりは、一度に複数の撮影操作データを収集し、高品質な映像生成を実現する撮影操作データ収集装置。
AIによる特許活用案
おすすめ業界 映画産業広告業界テレビ業界
- プロフェッショナルな映像生成
- マルチカメラシステムの強化
- 機械学習の教材として
プロのカメラマンの撮影操作データを収集し、それに基づいて映像を自動生成。これにより、プロの技術を持たない人でも高品質な映像を作成することが可能になります。
シングルカメラシステムでは限られた視点しか得られないが、本装置を複数設置することで、複数の視点からの映像を同時に生成することが可能になります。これにより、更にリアルな映像を生成することができます。
撮影操作データを収集し、そのデータを用いて映像生成のAIを訓練することが可能です。これにより、AIが人間と同じように撮影操作を学習することができます。
活用条件
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ
特許評価書
- 権利概要
出願番号 | 特願2018-169866 |
発明の名称 | 撮影操作データ収集装置、及びプログラム |
出願人/権利者 | 日本放送協会 |
公開番号 | 特開2020-043487 |
登録番号 | 特許第0007128695号 |
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
準備中です