学校法人東京電機大学
革新的なシリコン微粒子の製造法

学校法人東京電機大学
革新的なシリコン微粒子の製造法
本特許は、簡易な操作と安価な材料を用いて、シリコン微粒子の表面に微細な突起を形成する手段を提供します。リンやホウ素を含む化合物をシリコン微粒子に接触させてから熱処理を行うことで、シリコン微粒子にリンまたはホウ素をドープします。これにより、そのシリコン微粒子の表面に遷移金属粒子との接触部が酸化され、微細な突起が形成されます。この製造法は、太陽電池やリチウムイオン二次電池などのエネルギー関連製品の分野で有用であるとされています。本特許により、工業的に利用するには課題が多い従来の加工法と比べて、コストや手間を大幅に削減することが可能となります。
つまりは、簡易かつ安価な材料を用いて、シリコン微粒子の表面に微細な突起を形成する製造法。
AIによる特許活用案
おすすめ業界 半導体産業エネルギー産業電子機器産業
- エネルギー効率向上のための新素材開発
- 高性能電子デバイスの製造
- シリコン微粒子の大量生産
本特許の製造法を用いて、シリコン微粒子の表面に微細な突起を形成することで、太陽電池やリチウムイオン二次電池などのエネルギー関連製品の発電効率を向上させる新素材を開発できます。
本特許の製造法を用いて製造されたシリコン微粒子は、微細な構造を有することから、高性能な電子デバイスの製造に利用可能です。これにより、より高性能な電子デバイスの製造が可能となります。
本特許の製造法は、簡易的かつ安価な材料を用いてシリコン微粒子を製造することができます。そのため、大量のシリコン微粒子を効率良く製造することが可能となり、様々な産業での利用が期待できます。
活用条件
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ
特許評価書
- 権利概要
出願番号 | 特願2018-192860 |
発明の名称 | 微細突起を有するシリコン微粒子の製造方法、及びシリコン微粒子 |
出願人/権利者 | 学校法人東京電機大学 |
公開番号 | 特開2020-059631 |
登録番号 | 特許第0007224593号 |
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
準備中です