日本放送協会
進化したホログラム技術、空間光変調器の利用によるホログラム記録装置

日本放送協会
進化したホログラム技術、空間光変調器の利用によるホログラム記録装置
本技術は、2つの分割した光波を互いに干渉させ、その結果生成されるホログラムを記録する装置です。撮像手段によって、撮像面の構成や視野のうち少なくとも1つを変更可能にすることで、標的物体の詳細な情報を捉えることが可能となります。特に、空間光変調器として複屈折を有する素材を使用し、分割した光波の波面に位相を付与するとともに、その位相分布を調整可能にすることが特長です。これにより、物体のホログラムをより詳細に、かつ効率的に記録することが可能となります。また、この装置はホログラムの再生装置としても利用可能で、記録されたホログラムから再生像を生成します。
つまりは、干渉させた光波の波面に位相分布を調整可能にするホログラム記録装置
AIによる特許活用案
おすすめ業界 光学産業エンターテイメント業界教育業界
- ホログラム記録装置としての利用
- ホログラム再生装置としての利用
- 光学研究の一環としての利用
本技術を利用すれば、物体の詳細なホログラムを記録することが可能です。これにより、より詳細な3Dモデリングや、エンターテイメント分野でのホログラム表現が可能となり、リアルタイムでの3Dビジュアライゼーションを実現できます。
本技術をホログラム再生装置として利用することで、記録されたホログラムから再生像を生成することが可能です。これにより、3D映像や、教育用途での立体的な図解、さらには製品のプロトタイピングなど、多岐にわたる応用が考えられます。
本技術は光学研究の一環としても有用で、特に光の干渉や位相の研究に活用できます。また、複屈折を有する素材を使用した空間光変調器の特性を理解する上でも、有益な情報を提供します。
活用条件
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ
特許評価書
- 権利概要
出願番号 | 特願2018-192541 |
発明の名称 | ホログラム記録装置およびホログラム再生装置 |
出願人/権利者 | 日本放送協会 |
公開番号 | 特開2020-060709 |
登録番号 | 特許第0007153524号 |
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
準備中です