国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構
革新的な遺伝子改変鳥類の作出方法

国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構
革新的な遺伝子改変鳥類の作出方法
本特許は、鳥類の未受精卵や受精卵から採取した卵白を用いて調製した卵黄と、遺伝子改変鳥類の卵から採取した卵白を混合し、これを代理卵殻内で人工培養することで、遺伝子改変鳥類を作出する方法を提供します。さらに、遺伝子改変は、内因性タンパク質遺伝子への外因性構造遺伝子のノックインや、内因性卵白タンパク質遺伝子へのノックアウトなど、様々な手法を用います。特に、メスの遺伝子改変鳥類が産卵する受精卵の腔内での遺伝子改変が可能であることが特徴です。
つまりは、人工培養と遺伝子改変技術を組み合わせた革新的な鳥類の作出方法を提供します。
AIによる特許活用案
おすすめ業界 バイオテクノロジー農業医療
- 新たな遺伝子改変鳥類の開発
- 高機能卵白の開発
- 遺伝子治療への応用
本特許を用いて、既存の鳥類とは異なる特性を持つ新たな遺伝子改変鳥類を開発することが可能です。これにより、特定の研究用途や商品化のための新種の鳥類を生み出すことが可能となります。
本特許の技術を用いて、遺伝子改変により特定の機能を持つ卵白を生産する鳥類を作出することができます。これにより、特性を持つ卵白を利用した新たな製品開発や研究が可能となります。
本特許の技術を用いて作出された遺伝子改変鳥類から採取した卵白は、遺伝子治療におけるベクターとして利用可能です。遺伝子改変鳥類から得られる卵白は大量に生産可能であり、安全性も高いため、遺伝子治療の新たな手段として利用できます。
活用条件
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ
特許評価書
- 権利概要
出願番号 | 特願2018-221019 |
発明の名称 | 遺伝子改変鳥類の作出方法および遺伝子改変鳥類 |
出願人/権利者 | 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 |
公開番号 | 特開2020-080747 |
登録番号 | 特許第0007325795号 |
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
準備中です