知財活用のイノベーションで差別化を

知財活用のイノベーションで差別化を

須永 清治
あなたのスペースを最大限に活用する、革新的な収納階段

須永 清治
あなたのスペースを最大限に活用する、革新的な収納階段

この特許は、上側斜辺が段形に形成され壁面に固定される固定ササラ桁と、下側斜辺が段形に形成され折畳み・拡開時に回動動作を行う可動ササラ桁が、段形の水平部同士を両端側に蝶番を設けた複数枚の踏板で連結されてなる折畳み階段を提案しています。階段として使用しない折畳み状態では、各踏板が垂直に立ち上がり、可動ササラ桁が固定ササラ桁の上方位置に持ち上げられた状態で支持されます。これにより、総ての踏板と可動ササラ桁が壁面に密着又は近接しながら固定ササラ桁と略面一の状態になり、スペースの有効活用が可能になります。また、折畳み状態からの拡開時には、可動ササラ桁を斜め下方に回動させることで、総ての踏板が水平に支持され、安定した階段として使用することができます。

つまりは、折畳み・拡開操作が容易で、折りたたんだ状態がコンパクトで美観を保つ新型の収納階段

AIによる特許活用案

おすすめ業界 建築業家具製造業ホームリノベーション

  • コンパクトな住宅への導入
  • 住宅スペースが限られている場合、この収納階段はスペースの有効活用を可能にします。階段を使用しないときは、折りたたんで壁面に収納でき、必要なときだけ簡単に展開できます。

  • オフィスや店舗での活用
  • オフィスや店舗でも、この収納階段を利用すれば、必要なときだけ階段を展開し、それ以外の時間はスペースを最大限に活用することができます。さらに、スマートなデザインは店舗の美観を損なうことなく、効率的な空間利用を実現します。

  • ユニークなデザインの家具としての活用
  • この収納階段は、そのユニークなデザインと機能性から、ただの階段以上の価値を持つ家具としても活用できます。例えば、本棚や収納棚として利用することで、さらに多機能な空間を作り出すことが可能です。

活用条件

  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ

特許評価書

特許評価書を閲覧する

  • 権利概要
出願番号特願2018-216066
発明の名称折畳み階段
出願人/権利者須永 清治
公開番号特開2020-084437
登録番号特許第0007144844号
  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

準備中です

特許文献ダウンロード

すべてのリスト一覧へ