国立大学法人電気通信大学
高解像度レーダ技術を活用した次世代目標検知装置

国立大学法人電気通信大学
高解像度レーダ技術を活用した次世代目標検知装置
本技術は、送信信号の反射波を受信して目標を検知するレーダ技術を適用した目標検知装置、目標推定方法およびプログラムに関するものです。複数の次元における信号を処理し、その結果から目標速度、目標距離、角度などの少なくとも一つを検出します。さらに、検出した情報を基に、信号の複素振幅を求める処理や、その複素振幅を用いて減算信号を生成する処理も行います。これにより、非常に高い解像度と信頼性で目標の検出と推定が可能となります。特にミリ波帯の利用による車載レーダ装置やインフラとして設置されたレーダ装置の高解像度化や高信頼性化が求められている現在、本技術は大きな価値を持つと言えます。
つまりは、本特許は、レーダ技術を用いて目標速度、目標距離、角度などの情報を高精度に検出する装置、方法、およびプログラムを提供します。
AIによる特許活用案
おすすめ業界 自動車産業防衛産業IT・通信
- 自動車における安全装置の向上
- 防衛産業への応用
- 空港や駅などのインフラにおける安全対策
本技術を自動車の安全装置に応用することで、歩行者や小さい物体の検知が可能となります。これにより、事故防止に大きく寄与し、自動運転への応用も視野に入れることができます。
本技術は、防衛産業においても有益です。敵対的な目標の検出と追跡を高精度に行うことが可能となり、情報収集や防衛戦略の立案に大きく貢献します。
本技術を空港や駅などの大規模施設に導入することで、人々の動きを高精度に把握し、安全対策を強化することが可能となります。また、異常行動の早期発見や緊急事態対応にも役立つでしょう。
活用条件
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ
特許評価書
- 権利概要
出願番号 | 特願2019-018500 |
発明の名称 | 目標検知装置、目標推定方法およびプログラム |
出願人/権利者 | 国立大学法人電気通信大学 |
公開番号 | 特開2020-125979 |
登録番号 | 特許第0007299601号 |
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
準備中です