国立大学法人電気通信大学
音象徴語で選ぶ、ユーザ感性に寄り添った素材提案装置

国立大学法人電気通信大学
音象徴語で選ぶ、ユーザ感性に寄り添った素材提案装置
本発明は、音象徴語で表現されたユーザの要求に応じた素材を提案する装置、方法、およびプログラムに関するものです。ユーザが音象徴語を入力すると、その音の印象評価値を取得し、記憶されている素材データの印象評価値との類似度に基づいて、素材の識別子を取得します。取得した素材の識別子は出力部で出力され、ユーザに提案されます。これにより、ユーザがインテリア等で用いる素材を選択する際の負担を軽減し、感性に沿った素材を提案することが可能となります。
つまりは、音象徴語に基づくユーザの要求に合う素材を提案する装置、方法、およびプログラムを提供します。
AIによる特許活用案
おすすめ業界 インテリアデザインコンピュータプログラミングユーザ体験設計
- オンラインインテリアショップの提案機能強化
- 美術・デザインスクールの教材として
- 個人のインテリアコーディネート支援
本発明をオンラインのインテリアショップに導入することで、ユーザが音象徴語を用いて自分のイメージに合うインテリア素材を提案できます。これにより、ユーザのショッピング体験を向上させ、満足度を高めることができます。
本発明を美術・デザインスクールの教材として活用することで、学生が音象徴語を用いてデザインのイメージを具現化する能力を養うことができます。また、学生自身の感性をより深く理解し、それをデザインに反映させる手助けとなります。
本発明を個人のインテリアコーディネートの支援ツールとして使用することで、ユーザは自分の感性に基づいたインテリアを実現することができます。音象徴語を通じて自分のイメージを具現化し、それに合った素材を提案することで、理想的な空間を実現する手助けとなります。
活用条件
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ
特許評価書
- 権利概要
出願番号 | 特願2019-018853 |
発明の名称 | 素材提案装置、素材提案方法および素材提案プログラム |
出願人/権利者 | 国立大学法人電気通信大学 |
公開番号 | 特開2020-126473 |
登録番号 | 特許第0006864920号 |
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
準備中です