日本放送協会
スムーズなストリーミング体験を実現するための革新的な受信装置プログラム

日本放送協会
スムーズなストリーミング体験を実現するための革新的な受信装置プログラム
本発明は、インターネット上でのストリーミング動画配信のための受信装置及びそれを機能させるプログラムについて述べています。このプログラムは、映像をさまざまな品質でエンコードし、ビットレートや画像サイズなどの属性情報を記録します。受信装置は、これらのセグメントや属性情報を理解し、ネットワーク帯域の状況を考慮して適時に品質を選択し、ストリーミング動画をスムーズに再生します。また、HTML5ブラウザにおける動画再生のための機能であるMSEを用いることで、受信したセグメントをバッファに挿入し、多様なアダプティブストリーミングの視聴を可能にします。
つまりは、この特許は、コンピュータをHTTPプロトコルを用いたストリーミング配信の受信装置として機能させるプログラムに関するものです。
AIによる特許活用案
おすすめ業界 ITエンターテイメントメディア
- スムーズな動画配信サービスの開発
- マルチメディアコンテンツの配信プラットフォームの構築
- HTML5ブラウザ向けのストリーミングサービスの開発
このプログラムを活用すれば、多くのデバイスでスムーズに動画をストリーミング配信するサービスを開発することが可能になります。品質の選択を自動化し、ユーザーのインターネット環境に応じて最適なストリーミングを提供します。
このプログラムは、映像や音声などのマルチメディアコンテンツを配信するプラットフォームの構築に活用できます。動画や音声ファイルを適切にエンコードし、ユーザーに最適な体験を提供します。
このプログラムを利用して、HTML5ブラウザでのストリーミングサービスを開発することができます。MSEと組み合わせることで、ブラウザ上でスムーズなビデオストリーミングを実現できます。
活用条件
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ
特許評価書
- 権利概要
出願番号 | 特願2019-020980 |
発明の名称 | 受信装置、及びプログラム |
出願人/権利者 | 日本放送協会 |
公開番号 | 特開2020-129734 |
登録番号 | 特許第0007324012号 |
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
準備中です