日本放送協会
高精度な動き抽出可能な固体撮像素子

日本放送協会
高精度な動き抽出可能な固体撮像素子
本特許は、信号処理及び固体撮像素子に関するもので、特に固体撮像素子(イメージセンサ)の高フレームレート、広ダイナミックレンジ、高SN化を目的とした技術に関して記述しています。具体的には、検出対象の電荷量に対応してパルスを発生するパルス発生回路と、前記パルスをカウントするカウンタ回路を備えた、電荷量の検出動作を行う所定時間を、複数の期間に区分する信号処理回路及び固体撮像素子を提供します。さらに、各画素において露光時間・位相を制御可能な、時空間の露光制御を行う技術が提案されています。この技術により、画像のノイズと動きぼけを除去し、高フレームレート、広ダイナミックレンジ、高SNな画像が得られます。
つまりは、時間を複数の期間に区分し、特定の画素の電荷量を検出する固体撮像素子
AIによる特許活用案
おすすめ業界 映像制作イメージセンサ製造業セキュリティ業界
- 高品質な映像制作に活用
- 高精度なセキュリティカメラとしての活用
- 高性能な医療・科学用途のカメラに活用
高フレームレート、広ダイナミックレンジ、高SN化を実現するこの特許技術は、映像制作業界にて非常に有用です。具体的には、映画やドラマの撮影で高品質な映像を作り出すために利用可能です。
本特許技術を活用することで、動きを高精度に把握することが可能なセキュリティカメラを開発することが可能です。特に、高フレームレートや広ダイナミックレンジが求められる監視カメラや防犯カメラの開発に活用できます。
本特許の撮像技術は、医療や科学研究の現場で使用するカメラの性能向上に貢献します。例えば、内視鏡や顕微鏡、実験用のカメラなど、高解像度と高フレームレートが求められる用途に最適です。
活用条件
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ
特許評価書
- 権利概要
出願番号 | 特願2019-021849 |
発明の名称 | 信号処理回路及び固体撮像素子 |
出願人/権利者 | 日本放送協会 |
公開番号 | 特開2020-129759 |
登録番号 | 特許第0007254547号 |
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
準備中です