知財活用のイノベーションで差別化を

知財活用のイノベーションで差別化を

国立大学法人東京工業大学
革新的な核酸合成技術の提供

国立大学法人東京工業大学
革新的な核酸合成技術の提供

本特許は、ハロゲン原子やアルキル基、アミノ基、ヒドラジノ基で置換可能な活性化剤を含む核酸合成の新しい方法を提供します。特に、活性化剤がポリマーキャリアに連結され、スペーサーを介して連結される構造を持つことが特徴です。この技術は高効率な核酸合成を可能にし、DNAやRNAの製造方法として有用です。ホスホロアミダイト法を使用して核酸合成反応を行い、未反応のヌクレオシドを無水酢酸等により除去します。さらに、ヌクレオシドの水酸基を保護することにより、反応の効率と精度を高めることができます。

つまりは、ハロゲン原子、アルキル基、アミノ基、ヒドラジノ基などで置換可能な活性化剤を含む核酸合成の新しい方法を提供します。

AIによる特許活用案

おすすめ業界 バイオテクノロジーファーマシューティカルヘルスケア

  • 高効率な遺伝子研究の実現
  • 本特許の核酸合成技術は、遺伝子研究の効率を大幅に向上させる可能性があります。特に、遺伝子のクローニングや遺伝子のシーケンシングにおいて、高精度かつ高効率なDNAやRNAの合成が可能となります。

  • 新薬開発への応用
  • 高効率な核酸合成技術は、新薬開発におけるターゲット分子の同定や機能解析に大きな役割を果たします。特に、新薬のスクリーニングや治験段階での遺伝子変異の検出などに活用できます。

  • 個別化医療の推進
  • 本特許の核酸合成技術は、個別化医療の推進にも寄与します。特に、患者のゲノム情報を高精度に解析し、個々の患者に最適な治療法を提供するための精密医療において、本技術は非常に有用です。

活用条件

  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ

特許評価書

特許評価書を閲覧する

  • 権利概要
出願番号特願2019-031683
発明の名称核酸合成用固相担体及びそれを用いた核酸の製造方法
出願人/権利者国立大学法人東京工業大学
公開番号特開2020-132604
登録番号特許第0007298866号
  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

準備中です

特許文献ダウンロード

すべてのリスト一覧へ