国立大学法人京都大学
革新的な2次元フォトニック結晶面発光レーザ技術

国立大学法人京都大学
革新的な2次元フォトニック結晶面発光レーザ技術
この特許は、特定のエネルギーバンドに対応する光のみを増幅し、レーザビームを発生させる2次元フォトニック結晶面発光レーザの技術について説明しています。特に、異なる屈折率領域が周期的に配置され、母材との間に特定のエネルギーバンドを形成することで、レーザビームの品質と強度を大幅に向上させることが可能です。また、この技術は、非光導入領域と光導入領域の間に位置する異屈折率領域の体積をうまく調節することにより、レーザビームの出力をさらにコントロールすることも可能です。
つまりは、本特許は、高度にコントロールされた屈折率領域を活用した2次元フォトニック結晶面発光レーザに関するものです。
AIによる特許活用案
おすすめ業界 半導体産業光通信業医療機器製造業
- 高出力レーザーの開発
- 光通信システムの強化
- 先進的な光計測器具の開癞
この技術は、高出力で安定したレーザービームを生成するための新たな手法を提供します。これは、工業用レーザーや医療レーザーなどの製造に活用できます。
この技術を応用し、特定の波長の光信号を強力に増幅することが可能です。これにより、光通信システムの信号強度と通信品質を大幅に向上させることができます。
この2次元フォトニック結晶面発光レーザ技術は、特定の波長のレーザ光を強力に増幅するため、高精度の光計測器具の開発に利用できます。これにより、より正確な光計測が可能となり、産業界や科学研究における多くの応用が期待できます。
活用条件
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ
特許評価書
- 権利概要
出願番号 | 特願2019-030277 |
発明の名称 | 2次元フォトニック結晶面発光レーザ |
出願人/権利者 | 国立大学法人京都大学 |
公開番号 | 特開2020-136557 |
登録番号 | 特許第0007306675号 |
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
準備中です