知財活用のイノベーションで差別化を

知財活用のイノベーションで差別化を

日本放送協会
未来の視覚体験、3次元画像撮像装置

日本放送協会
未来の視覚体験、3次元画像撮像装置

本特許は、空間光変調器に表示される多値2次元パターンを時間的に変化させる手段と、撮像素子の単位素子ごとに光強度情報を取得し、それらを基に2次元要素画像を求める手段、そして求められた2次元要素画像を基に物体の3次元画像を再構成する手段を備えた3次元画像撮像装置に関するものです。2次元パターンは、指示手段の指示に基づき変化し、その変化に応じて光強度情報が取得されます。これにより、詳細で高精度な3次元画像を生成することが可能となります。さらに、3次元画像は再構成手段により表示され、よりリアルな視覚体験を提供します。

つまりは、高精度な3次元画像を生成する、空間光変調器を活用した撮像装置

AIによる特許活用案

おすすめ業界 映像技術エンターテイメントメディカルテクノロジー

  • リアルな映像体験の提供
  • 映画やゲーム業界では、視覚体験のリアリティ向上が求められています。本技術を活用することで、より高精度な3次元映像を提供することが可能となり、視聴者にリアルな映像体験を提供できます。

  • 医療分野への応用
  • 本技術は、医療分野でも有用です。例えば、医療画像診断において、より詳細で高精度な3次元画像を生成することで、診断の精度を向上させることが可能です。

  • VR/AR技術の向上
  • VR/AR技術は、リアルな3次元画像の生成が重要です。本技術を活用することで、VR/ARの視覚体験のリアリティと精度を向上させることができます。

活用条件

  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ

特許評価書

特許評価書を閲覧する

  • 権利概要
出願番号特願2019-026102
発明の名称3次元画像用の撮像装置および3次元画像用の撮像表示装置
出願人/権利者日本放送協会
公開番号特開2020-136837
登録番号特許第0007198110号
  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

準備中です

特許文献ダウンロード

すべてのリスト一覧へ