国立研究開発法人情報通信研究機構
最適な通信を実現する無線通信システム

国立研究開発法人情報通信研究機構
最適な通信を実現する無線通信システム
本特許は、複数のデバイスとそれらからの信号が上りデータ通信されるゲートウェイから成る無線通信ネットワークにおいて、全デバイスに拡散コードサイズ(SF: Spreading Factor)の大きさを割り当てる割当制御手段を備えた無線通信システムに関する。割当制御手段は、デバイスの総数や使用するトンスに基づき、SFの大きさ毎に設定される許容割当数を求める。また、受信信号強度 (RSSI) やパケットエラーレート (PER) に応じた優先順位を各デバイスに付し、優先順位の昇順にSFの大きさが小さい方から許容割当数を満たすまで割り当てる。これにより、各デバイス間の通信を最適化し、通信品質と効率を向上させる。
つまりは、全デバイスへの拡散コードサイズの割り当てと優先順位設定による効率的な通信を提供
AIによる特許活用案
おすすめ業界 通信業界IT業界エンターテイメント業界
- 通信環境の改善
- 大規模イベントでの通信最適化
- IoTデバイスの通信最適化
都市部やビル内など、通信環境が悪化しやすい場所での通信品質改善に活用できます。本システムにより、各デバイス間の通信を最適化し、通信の遅延や断線を防ぐことが可能です。
コンサートやスポーツイベントなど、大規模な人が集まる場所での通信環境の改善に活用できます。多くのデバイスが一斉に通信を行う場合でも、本システムにより通信の混雑を抑制し、スムーズな通信を実現します。
IoTデバイスが増加し続ける現代において、デバイス間の通信を効率的に行うことが求められます。本システムを用いることで、デバイス間の通信を最適化し、IoTデバイスの性能を最大限に引き出すことが可能です。
活用条件
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ
特許評価書
- 権利概要
出願番号 | 特願2019-036682 |
発明の名称 | 無線通信システム及び方法 |
出願人/権利者 | 国立研究開発法人情報通信研究機構 |
公開番号 | 特開2020-141322 |
登録番号 | 特許第0007315198号 |
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
準備中です