学校法人同志社
体内で効率的に一酸化炭素を送達する新規化合物

学校法人同志社
体内で効率的に一酸化炭素を送達する新規化合物
本発明は、炎症性疾患の予防や治療に使用可能な新規化合物を提供します。一般的には有害ガスと認識される一酸化炭素(CO)ですが、微量のCOは重要な生理学的役割があり、抗炎症作用や抗アポトーシス性、抗増殖性等の細胞保護機能を示します。本発明の新規化合物は、このCOを生体内に効率的に送達することが可能で、炎症性疾患の予防や治療に役立つ薬剤の開発に寄与します。また、炎症性腸疾患など特定の疾患への応用も視野に入れています。
つまりは、炎症性疾患の予防や治療に使用可能な新規化合物の提供
AIによる特許活用案
おすすめ業界 製薬業バイオテクノロジー業医療業
- 新規化合物を用いた炎症性疾患の新薬開発
- 一酸化炭素の生体内送達技術の開発
- 炎症性腸疾患への応用
本発明の新規化合物は、炎症性疾患の予防や治療に用いることができるため、新たな薬剤の開発に活用することが可能です。具体的には、炎症性疾患の治療効果を向上させる目的で、既存の治療法と組み合わせて使用することも考えられます。
本発明の新規化合物は、一酸化炭素を効率的に体内に送達することができ、これを利用して一酸化炭素の生体内送達技術を開発することが可能です。これにより、一酸化炭素の生理学的役割を活用した新たな治療法の開発などが期待できます。
本発明の新規化合物は、炎症性腸疾患の予防や治療に特化した薬剤の開発にも応用可能です。一酸化炭素の細胞保護機能を活用し、炎症性腸疾患の症状改善や進行抑制に寄与する新たな治療法の開発に繋がる可能性があります。
活用条件
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ
特許評価書
- 権利概要
出願番号 | 特願2019-040610 |
発明の名称 | 新規化合物、炎症性疾患の予防及び/又は治療のための薬剤、又は、一酸化炭素送達物質 |
出願人/権利者 | 学校法人同志社 |
公開番号 | 特開2020-143014 |
登録番号 | 特許第0007208624号 |
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
準備中です