知財活用のイノベーションで差別化を

知財活用のイノベーションで差別化を

日本放送協会
立体画像伝送の進化 - 視聴者の視点に基づく伝送レート制御

日本放送協会
立体画像伝送の進化 - 視聴者の視点に基づく伝送レート制御

本特許は、立体画像の伝送レートを制御する立体画像伝送システムに関するものです。具体的には、視聴者の視聴位置を検出し、その位置から各視点位置に向かう方向と表示画面とのなす角を算出します。そのなす角が小さくなる視点に対応する立体画像の伝送レートを大きくし、なす角が大きくなる視点に対応する立体画像の伝送レートを低くします。これにより、視聴者が見ている視点に対応する立体画像の伝送品質を保ちつつ、全体の伝送レートを効率的に制御することが可能となります。また、立体画像群は、インテグラル方式の要素画像で構成される要素画像群であり、よりリアルな立体視を提供します。

つまりは、本特許は、視聴者の視点に適応して立体画像の伝送レートを制御する技術を提供します。

AIによる特許活用案

おすすめ業界 映像技術通信技術エンターテイメント

  • 動画配信サービスへの応用
  • 本技術を動画配信サービスに応用することで、視聴者の視聴体験を向上させることが可能です。視聴者が見ている視点に対応する画像の品質を保ちつつ、全体の伝送レートを効率的に制御することで、視聴者に快適な視聴体験を提供します。

  • VR/AR技術への応用
  • 本技術をVR/AR技術に応用することで、ユーザーの視点に応じたリアルタイムな立体画像伝送が可能となります。これにより、よりリアルなVR/AR体験を提供することが可能となります。

  • リモートコミュニケーションへの応用
  • 本技術をリモートコミュニケーションに応用することで、視聴者の視点に応じた立体映像伝送が可能となります。これにより、リモートでもよりリアルなコミュニケーションを実現することが可能となります。

活用条件

  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ

特許評価書

特許評価書を閲覧する

  • 権利概要
出願番号特願2019-059710
発明の名称立体画像伝送システム、立体画像送信装置及び立体画像表示装置
出願人/権利者日本放送協会
公開番号特開2020-161995
登録番号特許第0007300294号
  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

準備中です

特許文献ダウンロード

すべてのリスト一覧へ