株式会社ディスコ
ビット使用を最適化するスマートドライバー

株式会社ディスコ
ビット使用を最適化するスマートドライバー
本発明は、ビットの種類と使用回数に応じて最適な回転トルクを設定し、ネジを締める電動ドライバーまたはエアードライバーです。ビットの形状やICタグの情報から挿入されたビットの種類を検出し、結果を報知します。さらに、ビット毎の使用回数をカウントし、使用回数限界を登録します。使用回数と使用限界を比較し、使用限界に到達したことを判定し、その結果を記録します。これにより、ネジ締め作業の効率化と品質向上が期待できます。
つまりは、種類や使用回数によりビットの管理を可能にする電動ドライバーまたはエアードライバー。
AIによる特許活用案
おすすめ業界 工業製品製造自動車製造精密機器製造
- 工業製品製造現場における効率化
- 自動車製造現場での安全性向上
- 精密機器製造での精度向上
ドライバーのビットの種類や使用回数を管理することで、ネジ締め作業の効率化と品質向上を達成することができます。また、使用回数が限界に達したビットの交換を促すことで、ネジ締めの品質を一定に保つことが可能となります。
ビットの使用回数管理とトルク調整機能を利用することで、ネジ締め作業の安全性を向上させることができます。特に、安全性が求められる自動車製造現場では、ネジ1本の締結順序が製品自体の安全性に影響するため、このドライバーの活用が推奨されます。
ビットの種類ごとに最適なトルクを設定することで、精密なネジ締め作業を可能にします。これにより、精密機器の製造現場での作業精度の向上が期待できます。また、ビットの使用回数を管理することで、ビットの摩耗による品質低下を防ぐことができます。
活用条件
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ
特許評価書
- 権利概要
出願番号 | 特願2019-070101 |
発明の名称 | ドライバー |
出願人/権利者 | 株式会社ディスコ |
公開番号 | 特開2020-168670 |
登録番号 | 特許第0007250594号 |
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
準備中です