知財活用のイノベーションで差別化を

知財活用のイノベーションで差別化を

公益財団法人鉄道総合技術研究所
レール座屈予測の新世代技術

公益財団法人鉄道総合技術研究所
レール座屈予測の新世代技術

一対のレールに沿ってまくらぎを所定間隔で与えた軌道をバラスト道床の上に支持させた場合のレール座屈の発生箇所を予測するプログラムです。このプログラムは、車両を走行させてレールに荷重を付与しながらレールの上面の高低変位を測定し、その復元波形を得ます。その復元波形をバラスト層の表面形状として推定し、支持バネの反力を算出します。この反力に基づいて、レール座屈の発生箇所を予測します。また、このプログラムを実行するコンピュータを軌道検測機構を有する車両に与えることで、より精度の高いレール座屈の発生箇所予測が可能になります。

つまりは、レール座屈の発生箇所を予測するためのプログラム及び予測システム

AIによる特許活用案

おすすめ業界 鉄道業界建設業界技術コンサルティング

  • 既存鉄道網の安全性向上
  • 本特許を活用して、既存の鉄道網の安全性を向上させることが可能です。レール座屈の発生箇所を予測し、必要な修繕やメンテナンスを事前に行うことで、事故の防止に繋がります。

  • 新規鉄道路線の設計・建設
  • 新規に鉄道路線を設計・建設する際に、本特許の予測プログラムを用いることで、最初から問題の発生が予想される箇所を改善することができます。これにより、長期的な安全性と効率性を確保することが可能となります。

  • 鉄道関連の教育・研究
  • 鉄道関連の教育や研究においても、本特許は有用です。具体的なデータと予測結果を用いて、レール座屈の原因や影響を理解することができます。また、新たな予防策や改善策を考案するための具体的な参考情報として活用することができます。

活用条件

  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ

特許評価書

特許評価書を閲覧する

  • 権利概要
出願番号特願2019-112252
発明の名称バラスト軌道におけるレール座屈の発生箇所の予測方法、そのプログラム及び予測システム
出願人/権利者公益財団法人鉄道総合技術研究所
公開番号特開2020-204185
登録番号特許第0007195221号
  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

準備中です

特許文献ダウンロード

すべてのリスト一覧へ