国立大学法人電気通信大学
革新的な光学測定装置:次世代デジタルホログラフィック顕微鏡

国立大学法人電気通信大学
革新的な光学測定装置:次世代デジタルホログラフィック顕微鏡
本発明は、物体波と参照波による光干渉を利用することで、物体の形状、変形、応力分布、歪み、蛍光または偏光等を非侵襲・非接触・非染色で計測する光学測定装置に関する。これはデジタルホログラフィック顕微鏡(DHM)の一種で、微小物体の厚みや屈折率の情報である定量位相情報の計測が可能である。物体波の強度分布と位相分布の情報を表す複素振幅分布を再生することが可能である。本発明は装置の小型化を可能にし、情報通信、セキュリティ、3次元変位・変形センシング、流体の計測、医療分野における定量的細胞検査等、様々な分野への応用が見込まれている。
つまりは、本発明は、物体波と参照波の光干渉を利用した光学測定装置に関する。
AIによる特許活用案
おすすめ業界 情報通信セキュリティ医療
- 高速・高解像の画像計測
- 医療分野への応用
- セキュリティ分野への応用
本発明を用いれば、高速・高解像の画像を得るために計測する視野が広いほど再構成の計算負荷が大きくなるデジタルホログラフィにおいて、高精細な位相分布の測定だけではなく高速な位相再構成が可能になる。
本発明が提供する非侵襲・非接触・非染色での計測手法は、医療分野における定量的細胞検査等に応用可能で、細胞の厚みや屈折率の情報を得ることができる。
本発明の提供する光学測定装置は、物体の形状、変形、応力分布、歪み等を計測できるため、セキュリティ分野でも応用が可能である。例えば、疑似3D画像を生成することで、偽造や改ざんを検出するためのツールとして使用できる。
活用条件
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ
特許評価書
- 権利概要
出願番号 | 特願2020-147071 |
発明の名称 | 光学測定装置 |
出願人/権利者 | 国立大学法人電気通信大学 |
公開番号 | 特開2020-204775 |
登録番号 | 特許第0006948084号 |
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
準備中です