知財活用のイノベーションで差別化を

知財活用のイノベーションで差別化を

国立大学法人 熊本大学
ダイヤモンドを活用したハイパフォーマンスなツルーイング装置

国立大学法人 熊本大学
ダイヤモンドを活用したハイパフォーマンスなツルーイング装置

この特許に基づく製品は、金属酸化物で構成された加工部材と、ダイヤモンドで構成された砥粒を用いるツルーイング装置です。装置は、加工部材と砥粒の切れ刃先端を接触させて電着砥石を保持する保持機構、加工部材及び砥粒の切れ刃先端との接触部位に室素ガスを供給する室素ガス供給部を備えています。さらに、加工部材を加熱する加熱部を備えており、その加熱により、合成石英と砥粒との固層反応を促進します。これにより、短時間で高精度なツルーイングが可能になります。

つまりは、高精度のツルーイングを可能にするダイヤモンド砥粒を有する電着砥石の装置です。

AIによる特許活用案

おすすめ業界 製造業工業研磨業

  • 高精度加工の実現
  • この装置は、高精度なツルーイングを可能にするため、精密加工が必要な製品の製造に活用できます。例えば、光学機器や精密機器の生産ラインに導入することで、製品の品質向上に寄与します。

  • 生産効率の向上
  • 短時間で高精度なツルーイングが可能なため、生産効率の向上に貢献します。生産ラインの短縮や生産時間の削減を図ることができ、結果として生産コストも抑制できます。

  • 新素材の開発
  • ダイヤモンド砥粒と合成石英との固層反応を利用したこの装置は、新たな素材の開発にも活用できます。特に、ダイヤモンドを用いた新素材の研究開発において有用です。

活用条件

  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ

特許評価書

特許評価書を閲覧する

  • 権利概要
出願番号特願2019-114929
発明の名称ツルーイング方法及びツルーイング装置
出願人/権利者国立大学法人 熊本大学
公開番号特開2021-000683
登録番号特許第0007309177号
  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

準備中です

特許文献ダウンロード

すべてのリスト一覧へ