学校法人北里研究所
高度なリハビリテーションを実現する仮想現実支援装置

学校法人北里研究所
高度なリハビリテーションを実現する仮想現実支援装置
本特許は、対象者の手足の形や姿勢を検出できるセンサと、仮想モデルの映像を対象者の視界に重ねて表示する表示手段を備えたリハビリ支援装置に関するものです。特に、仮想モデルの大きさや色の設定変更を受け付け、対象者の一方の手足の形や姿勢をミラーリングして、他方の手足を模した仮想モデルを作成することが可能です。これにより、幻肢痛治療や麻痺治療などのリハビリテーションにおいて高い効果を発揮します。
つまりは、仮想モデルを用いて、ユーザーのリハビリテーションを支援するデバイスとプログラム
AIによる特許活用案
おすすめ業界 ヘルスケアリハビリテーションVR技術
- 高度なリハビリテーションセンターの開設
- リハビリテーション用VRデバイスの開発
- リハビリテーションの質を向上するプログラム開発
本特許技術を用いて、高度なリハビリテーションセンターを開設することが可能です。特に麻痺や幻肢痛の治療に効果的なリハビリテーションを提供でき、患者の生活の質を向上させることが期待できます。
本特許をもとに、リハビリテーション用のVRデバイスを開発することも可能です。ユーザー自身がリハビリを行うことができ、ホームケアやリモートでの治療にも対応可能です。
本特許のプログラムを用いて、個々の患者の状態に合わせたカスタマイズ可能なリハビリテーションプログラムを開発することが可能です。これにより、リハビリテーションの質をさらに向上させることができます。
活用条件
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ
特許評価書
- 権利概要
出願番号 | 特願2019-118957 |
発明の名称 | リハビリ支援装置、及びプログラム |
出願人/権利者 | 学校法人北里研究所 |
公開番号 | 特開2021-003379 |
登録番号 | 特許第0007262763号 |
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
準備中です