知財活用のイノベーションで差別化を

知財活用のイノベーションで差別化を

国立大学法人東京農工大学
高度な位相変調を実現する光位相変調器

国立大学法人東京農工大学
高度な位相変調を実現する光位相変調器

本特許は、光の位相を自由に変化させることが可能な光位相変調器を提供します。具体的には、光を透過する基板と、その基板に形成された金属膜,そしてこの金属膜に配置された硬度が所定剛性よりも大きい可動部を持つ構造を持つ装置に関するものです。この可動部は、基板に対して可動可能で、その移動は電圧の印加により制御されます。これにより、位相の大きさが固定的な従来の技術に比べて、より高度な位相変調が可能となります。また、装置の大型化や複雑化を抑えつつ、位相変調を固定的に行うことなく、光の位相を自由に変調することが可能となります。

つまりは、本特許は、光の位相を自由に変調可能な光位相変調器に関するものです。

AIによる特許活用案

おすすめ業界 通信業界光学業界メディカル業界

  • 光通信システムの高度化
  • 本光位相変調器は、光通信システムにおけるデータ伝送の精度を向上させるための技術として活用できます。光の位相を自由に変調することにより、データの伝送速度や容量を大幅に向上させることが可能となります。

  • 高精度な光計測装置の開発
  • 本光位相変調器は、光の位相を自由に変調することが可能なため、光干渉計や光スペクトル分析装置などの光計測装置に活用できます。これにより、より高精度な計測が可能となり、科学研究や産業界での各種計測の精度向上に寄与します。

  • 先進的な医療機器の開発
  • 本光位相変調器は、光を用いた医療機器の開発にも活用できます。特に、光を用いた手術や診断において、光の位相を精密に制御することで、より安全で効果的な治療が可能となります。

活用条件

  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ

特許評価書

特許評価書を閲覧する

  • 権利概要
出願番号特願2019-119993
発明の名称光位相変調器
出願人/権利者国立大学法人東京農工大学
公開番号特開2021-005042
登録番号特許第0007230296号
  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

準備中です

特許文献ダウンロード

すべてのリスト一覧へ