日本放送協会
高度なデジタル放送のための新たな受信装置

日本放送協会
高度なデジタル放送のための新たな受信装置
本発明はSFN環境下で、偏波MIMO伝送方式により送信された希望波及びSFN波を受信する等化装置、受信装置、及びプログラムに関する。受信信号の水平偏波と垂直偏波の電力比を測定する部分、重み係数を決定する部分、等化信号を生成する部分、ベースバンド信号を生成する部分、伝送路応答を算出する部分、送信信号の推定値を生成する部分、各ビットの信度比を算出する部分が特徴となっています。これにより、地上デジタルテレビジョン放送の高度化方式の検討が進められ、伝送容量の拡大が求められる中で、水平偏波及び垂直偏波を用いることにより伝送容量を2倍とする偏波MIMO伝送が可能となります。
つまりは、SFN環境下で水平偏波と垂直偏波を用いた高度なMIMO伝送方式を実現
AIによる特許活用案
おすすめ業界 電子機器テレビジョン放送テレコミュニケーション
- 新たな4K8K放送方式の実現
- 高度なデジタル放送受信装置の開発
- コンピュータプログラムの開発
本発明を活用することで、地上デジタルテレビジョン放送の高度化方式の検討が進められ、4K8K放送の実現が可能となります。伝送容量拡大の有力な技術として、水平偏波及び垂直偏波を用いることにより伝送容量を2倍とする偏波MIMO伝送が可能となります。
本発明の等化装置、受信装置、及びプログラムを用いることで、高度なデジタル放送受信装置の開発が可能となります。これにより、送信信号の品質を向上させることができ、ユーザー体験を向上させることができます。
本発明の等化装置及び受信装置を機能させるためのコンピュータプログラムを開発することが可能です。これにより、デジタル放送の受信装置を制御し、より高品質な送信信号を得ることができます。
活用条件
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ
特許評価書
- 権利概要
出願番号 | 特願2019-125489 |
発明の名称 | 等化装置、受信装置、及びプログラム |
出願人/権利者 | 日本放送協会 |
公開番号 | 特開2021-013075 |
登録番号 | 特許第0007265943号 |
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
準備中です