知財活用のイノベーションで差別化を

知財活用のイノベーションで差別化を

国立大学法人電気通信大学
非接触での高精度距離測定なら、光周波数コム技術を活用した新たな距離測定装置

国立大学法人電気通信大学
非接触での高精度距離測定なら、光周波数コム技術を活用した新たな距離測定装置

本特許では、非接触での精度高い距離測定を可能にする新たな装置が提案されています。具体的には、光周波数コム技術と呼ばれる技術を用いて、大きな光路長を与えることなく、光路長の可変範囲を拡張し、任意の距離で高精度かつ安定した測定を可能にします。光周波数コムは、モード同期パルスレーザから得られるスペクトルで、等間隔に並ぶ多数の周波数成分を有するスペクトルの形状が櫛に似ていることから、この名前が付けられています。本特許では、この光周波数コムを活用し、機械的な移動手段を用いずに光路長を変化させることが可能です。これにより、大きな移動ステージを必要とせず、機械的変動や空気の揺らぎによる測定信号の変動を防ぐことができます。

つまりは、非接触で大きな光路長の測定を可能にする、光周波数コム技術を用いた距離測定装置

AIによる特許活用案

おすすめ業界 測定器具製造業建設業製造業

  • 先進的な測定機器の開発
  • この特許を活用して、光周波数コム技術を用いた高精度な距離測定装置を開発する。これにより、大きな光路長の測定が可能となり、従来よりも精度の高い測定が可能となる。

  • ビルや大規模施設の精密な測定
  • 大きな建築物や工場などの距離測定にこの技術を活用する。特に、精度の高い測定が求められる場面で、本特許の技術を活用することで、より正確なデータを得ることが可能となる。

  • 産業用ロボットの精密作業
  • 産業用ロボットの精密な作業にこの技術を適用する。ロボットが作業を行う際の距離測定にこの技術を使用することで、より精度の高い作業が可能となり、生産性の向上が期待できる。

活用条件

  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ

特許評価書

特許評価書を閲覧する

  • 権利概要
出願番号特願2020-182381
発明の名称距離測定装置
出願人/権利者国立大学法人電気通信大学
公開番号特開2021-021744
登録番号特許第0006895192号
  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

準備中です

特許文献ダウンロード

すべてのリスト一覧へ