国立研究開発法人日本原子力研究開発機構
自然と科学が交差する、環境に優しい遮光レンズ

国立研究開発法人日本原子力研究開発機構
自然と科学が交差する、環境に優しい遮光レンズ
本特許は、環境に優しいイカ墨を活用した遮光レンズとその製造方法に関するものです。樹脂組成物は、透光性の熱硬化性樹脂に対して、イカ墨、赤外線カット剤、紫外線カット剤が分散剤を用いて分散されています。この樹脂組成物により遮光レンズが形成されます。製造方法は、赤外線カット剤と紫外線カット剤をモノマーに投入し、分散剤とイカ墨をさらに投入し、最後に重合開始剤を投入する工程を含みます。これにより、環境に優しい材料を用いて所定の遮光性能を満たすとともに、製造工程の簡素化が可能となります。
つまりは、環境に優しいイカ墨を使用した遮光レンズとその製造方法
AIによる特許活用案
おすすめ業界 "製造業眼鏡製造業環境産業"
- "エコフレンドリーな眼鏡の製造"
- "労働安全用具の開発"
- "新素材の開発と応用"
"本特許の樹脂組成物と製造方法を用いて、環境に優しい素材であるイカ墨を使用したエコフレンドリーな遮光眼鏡を製造することが可能です。これにより、消費者の環境に対する意識の高まりに対応し、新たな市場を開拓することが可能です。"
"溶接作業や溶断作業等の火気作業を行う際に、高温の熱源から放射される赤外線、紫外線及び強烈な可視光線から作業者の眼を保護するための遮光保護具を製造することが可能です。これにより、労働安全の向上とともに、労働者の健康を守ることが可能となります。"
"イカ墨を用いたこの樹脂組成物は、遮光レンズだけでなく、他の製品にも利用可能です。自動車の窓ガラスや建築材料など、適用範囲は広いです。新素材の開発により、新たなビジネスチャンスを創出することが可能となります。"
活用条件
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ
特許評価書
- 権利概要
出願番号 | 特願2019-156318 |
発明の名称 | 樹脂組成物及び遮光レンズの製造方法 |
出願人/権利者 | 国立研究開発法人日本原子力研究開発機構 |
公開番号 | 特開2021-031650 |
登録番号 | 特許第0007402449号 |
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
準備中です