国立大学法人金沢大学
原子間力顕微鏡の進化版、外力を生体分子に加えることが可能なマニピュレータ機能付き原子間力顕微鏡

国立大学法人金沢大学
原子間力顕微鏡の進化版、外力を生体分子に加えることが可能なマニピュレータ機能付き原子間力顕微鏡
この発明は、生体分子の形態等の観察が可能な高速原子間力顕微鏡に、外力を加える機能を追加したものです。従来の原子間力顕微鏡では、生体分子に対して外力を加えることができませんでしたが、この発明によりそれが可能になりました。具体的には、探針を有するカンチレバーと、試料に外力を加えるマニピュレータステージを備えています。スキャンステージとマニピュレータステージは独立して制御可能で、同期制御とオフセット制御を切り替えることが可能です。また、試料が微細な生体分子である場合には、マニピュレータステージは直径100nm以下のナノニードルを有します。これにより、生体分子に対して微細な外力を加えることが可能となり、生体分子の力学的性質の観察や操作が可能になります。
つまりは、生体分子に外力を加え、その反応を観察することができる高速原子間力顕微鏡
AIによる特許活用案
おすすめ業界 バイオテクノロジーナノテクノロジー医薬品研究開発
- 生体分子の力学的性質の解析
- 新規薬物の開発
- ナノスケールのマニピュレーション
この発明を使用することで、生体分子に外力を加え、その反応を観察することが可能になります。これにより、生体分子の力学的性質の解析が可能となり、生体分子の機能や反応機構の理解を深めることができます。
生体分子に外力を加えることで、その反応を観察することが可能になります。これにより、特定の生体分子の反応を変化させる新規薬物の効果を評価することが可能となります。
ナノニードルを使用して生体分子に対して微細な外力を加えることが可能なため、ナノスケールでの物質操作が可能になります。これにより、ナノテクノロジーの研究開発に役立てることができます。
活用条件
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ
特許評価書
- 権利概要
出願番号 | 特願2019-149584 |
発明の名称 | マニピュレータ機能付き原子間力顕微鏡 |
出願人/権利者 | 国立大学法人金沢大学 |
公開番号 | 特開2021-032583 |
登録番号 | 特許第0007282370号 |
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
準備中です