知財活用のイノベーションで差別化を

知財活用のイノベーションで差別化を

学校法人早稲田大学
一歩進んだ画像レンダリング技術

学校法人早稲田大学
一歩進んだ画像レンダリング技術

本発明は、画像レンダリング方法、画像レンダリングシステム及びプログラムに関するもので、特に非均一な関与媒質(例えば、煙や炎、雲など)を含むシーンをリアルタイムでレンダリングする技術について述べています。具体的には、関与媒質を囲む立体的領域をスライスし、それぞれを面光源とみなすことで、光の強さを一次元の積分により求めることが可能となります。これにより、たとえば床や水面などの物体に反射して見える映り込みを効率的に表現できます。また、この方法をコンピュータに実行させるプログラムも提供されています。これにより、高価なハードウェアを用いずとも、フレームレートが低いという問題を解決し、よりリアルな画像レンダリングを可能にします。

つまりは、非均一な関与媒質を含むシーンのリアルタイム画像レンダリングを可能にする技術です。

AIによる特許活用案

おすすめ業界 映像制作業界ゲーム開発業界VR・AR業界

  • リアルタイム映像制作
  • この技術を利用して、映像制作におけるリアルタイムのレンダリングを可能にし、制作時間を短縮します。特に非均一な関与媒質の表現が求められる場面での利用が期待できます。

  • ゲーム開発
  • ゲーム開発において、この技術を用いることで、リアルタイムでのレンダリングが可能となり、プレイヤーによりリアルなゲーム体験を提供します。特に、煙や炎、雲などの非均一な関与媒質を含むシーンの表現に有効です。

  • VR・ARコンテンツの制作
  • VR・ARコンテンツの制作においても、この技術を活用することで、よりリアルな体験をユーザーに提供することが可能となります。非均一な関与媒質の表現に強みを持つこの技術は、VR・ARコンテンツの品質向上に寄与します。

活用条件

  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ

特許評価書

特許評価書を閲覧する

  • 権利概要
出願番号特願2019-159051
発明の名称画像レンダリング方法、画像レンダリングシステム及びプログラム
出願人/権利者学校法人早稲田大学
公開番号特開2021-039455
登録番号特許第0007302862号
  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

準備中です

特許文献ダウンロード

すべてのリスト一覧へ