日本放送協会
多重伝送を活用した次世代デジタル放送システム

日本放送協会
多重伝送を活用した次世代デジタル放送システム
本特許は、放送チャンネル内で複数の偏波と階層を用いる偏波多重伝送及び階層伝送を行うデジタル放送システムに関連します。一部の装置は、異なる周波数帯域や偏波で信号を送信し、それぞれの偏波に対して異なる誤り訂正の符号化率を使用します。また、受信装置では、特定の偏波と階層を用いて送信される信号を希望波として受信し、他の偏波と階層を用いて送信される信号を干渉波として受信します。さらに、受信装置は、特定の階層の伝送耐性が他の階層の伝送耐性よりも高いこと、また、ある階層の伝送耐性が他の階層の伝送耐性以上であることを特徴とします。これにより、信号の信頼性と効率性を向上させることができます。
つまりは、複数の偏波と階層を活用した送受信装置とそのシステムを特許化。
AIによる特許活用案
おすすめ業界 テレコミュニケーション放送業界ITサービス
- 次世代デジタル放送サービスの提供
- 高度な通信システムの開発
- デジタル放送機器の製造
本特許の技術を用いて、従来のデジタル放送よりも信頼性と効率性を向上させた次世代のデジタル放送サービスを提供することが可能です。これにより、視聴者に対してより高品質な放送サービスを提供することができます。
本特許の技術を活用して、干渉を低減し、信号の信頼性を向上させる高度な通信システムを開発することができます。これにより、通信品質を向上させ、ユーザ体験を向上させることができます。
本特許の技術を基にした送受信装置を製造することで、市場に新しいデジタル放送機器を投入することができます。これにより、新しい市場を開拓し、事業の拡大を図ることが可能です。
活用条件
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ
特許評価書
- 権利概要
出願番号 | 特願2019-164952 |
発明の名称 | 送信装置及び受信装置 |
出願人/権利者 | 日本放送協会 |
公開番号 | 特開2021-044683 |
登録番号 | 特許第0007324662号 |
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
準備中です