東京都公立大学法人
効率的かつ精密な物質分離装置

東京都公立大学法人
効率的かつ精密な物質分離装置
本発明は、様々な家電製品や電子部品などに使用される金属の回収と再利用を可能にするための物質分離装置について述べています。製品から回収された金属は複数の金属が混合した状態で存在することが多く、所望の金属のみを効率よく且つ精度良く分離、回収することが必要となります。本発明は、そのような状況で必要となる物質分離装置を提供します。特に、本発明は磁気的な分離技術を用いて、高い効率と精度で金属を分離、回収することが可能であり、再利用のための新たな可能性を開くものとなります。
つまりは、本発明は、物質の混合物から所望の物質のみを効率よく且つ精度良く分離し、回収または取得することができる物質分離装置に関する。
AIによる特許活用案
おすすめ業界 家電製造業電子部品製造業リサイクル業
- 再利用可能な金属の効率的な回収
- リサイクル業での利用
- 都市鉱山の開発
家電製品や電子部品から金属を回収する際に、本発明の物質分離装置を用いることで、効率良く所望の金属のみを分離し、再利用することが可能となります。
リサイクル業においては、さまざまな物質が混在していることが多いです。本発明の物質分離装置を用いることで、効率的かつ精度高く所望の物質を分離、回収することが可能となり、リサイクル業の効率化を図ることができます。
都市鉱山とは、廃棄された電子機器などから金属を回収することを指します。本発明の物質分離装置を用いれば、この都市鉱山から効率良く金属を回収し、新たな資源として活用することが可能となります。
活用条件
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ
特許評価書
- 権利概要
出願番号 | 特願2019-170778 |
発明の名称 | 物質分離装置 |
出願人/権利者 | 東京都公立大学法人 |
公開番号 | 特開2021-045725 |
登録番号 | 特許第0007389992号 |
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
準備中です