国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構
一流のブランド米、コシヒカリの正確な判別を実現するキット

国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構
一流のブランド米、コシヒカリの正確な判別を実現するキット
本特許は、コシヒカリの判別を可能にするためのプライマーセットを含むキットに関するものです。コシヒカリは、昭和54年以降40年にわたりコメの作付面積1位を続けるブランド品種であるため、その信頼性を担保する品種判別技術が求められています。本特許のプライマーセットは、特定のmPing挿入多型におけるmPing挿入の有無を検出でき、それによりコシヒカリ由来のものか否かを判別できます。請求項では、特定の品種を除く被験試料について、mPing挿入の有無を検出する2以上のプライマーから成るプライマーセットを含むコシヒカリの判別用キットが明示されています。これにより、一般的な品種識別法が要する多大な時間・労力を削減することができます。
つまりは、特許JP 6962593 B2は、コシヒカリの判別に役立つプライマーセットを含むキットに関するものです。
AIによる特許活用案
おすすめ業界 "農業食品製造業バイオテクノロジー"
- "コシヒカリの正確な品種識別による品質保証"
- "コメの品種開発における新たな利用法"
- "食品加工業での原材料の品質管理"
"この技術を用いることで、コシヒカリの正確な品種識別が可能となり、消費者に対する信頼性を高めることができます。精米や玄米だけでなく、コシヒカリを原材料とする加工食品でも使用可能で、その品質を保証するための手段として活用できます。"
"本特許の技術は、コメの品種開発にも応用可能です。特定の品種の特性を持つ新品種の開発や、既存品種の改良において、目的とする遺伝子の有無を確認するためのツールとして使うことができます。"
"食品加工業者は、この技術を利用して、原材料として使用するコシヒカリの品質を管理することができます。特に、コシヒカリを主成分とする製品では、その原材料の品種が製品品質に大きな影響を及ぼすため、この技術の活用は大いに意義があります。"
活用条件
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ
特許評価書
- 権利概要
出願番号 | 特願2019-181472 |
発明の名称 | コシヒカリの判別方法 |
出願人/権利者 | 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 |
公開番号 | 特開2021-052707 |
登録番号 | 特許第0006962593号 |
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
準備中です