知財活用のイノベーションで差別化を

知財活用のイノベーションで差別化を

公益財団法人鉄道総合技術研究所
安全を守る進化した落橋防止構造

公益財団法人鉄道総合技術研究所
安全を守る進化した落橋防止構造

本特許では、地震などによる橋桁の落橋を防止する構造が提案されています。特に、橋脚や橋台、高架橋などの上部に端部が設置された桁部の脱落を防ぐための構造が提供されています。この構造は、桁部の上面に設置されて桁部に取り付けられている梁部材の一部が橋軸方向の端縁から張り出されていることが特徴です。梁部材は、長手方向の伸縮を拘束することなく、桁部の上面側を利用することで桁部の脱落を防ぐことが可能です。また、この構造は橋梁の本来の性能を低下させることなく、桁部の上面側を利用することで桁部の脱落を防ぐことができます。そのため、新たに落橋防止装置を取り付けることができない場合でも使用することが可能です。

つまりは、隣接する構造体の上部に取り付ける橋梁の落橋防止構造

AIによる特許活用案

おすすめ業界 建設業都市開発防災

  • 耐震性向上による都市開発
  • 本特許を活用することで、都市開発における橋梁の耐震性を向上させることが可能です。特に地震が頻繁に発生する地域での新規橋梁建設や既存橋梁の改修に役立ちます。

  • 防災対策としての活用
  • 地震などの自然災害時に橋梁の落橋を防止することは、災害時の安全確保と被害の最小限化に直結します。本特許は、橋梁の安全性を高めるための防災対策として活用できます。

  • インフラ整備の一環として
  • 道路や橋などのインフラ整備は、地域の生活や経済活動を支える重要な要素です。本特許を活用すれば、既存の橋梁の性能を低下させることなく、安全性を向上させることができます。これにより、長期的な視点でのインフラ整備を行うことが可能となります。

活用条件

  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ

特許評価書

特許評価書を閲覧する

  • 権利概要
出願番号特願2019-192733
発明の名称橋梁の落橋防止構造
出願人/権利者公益財団法人鉄道総合技術研究所
公開番号特開2021-067078
登録番号特許第0007100006号
  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

準備中です

特許文献ダウンロード

すべてのリスト一覧へ