知財活用のイノベーションで差別化を

知財活用のイノベーションで差別化を

日本放送協会
高感度で安定した映像を実現する光電変換素子

日本放送協会
高感度で安定した映像を実現する光電変換素子

本特許は、酸化ガリウム膜を形成する工程で、酸化ガリウム膜を室温で形成することを特徴とする光電変換素子の製造方法に関するものである。特に光電変換素子は、結晶セレン膜から構成され、可視光全域に感度を持つ。この特許の技術を活用することで、光電変換部に高い吸収特性を有する光電変換素子を適用した積層型撮像デバイスによるカメラの高感度化技術の研究が進められ、高精細な映像システムの開発が可能となります。また、スズを添加することでキャリア濃度を増加させ、結晶セレン側に空乏層を効率的に拡大することにより、光電変換素子の低電圧動作を可能にします。

つまりは、我々の特許は、低電圧での動作を可能にし、時間的に安定した光電流値を得ることができる光電変換素子の製造方法を提供します。

AIによる特許活用案

おすすめ業界 カメラ製造業映像技術業半導体製造業

  • 高感度撮像デバイスの開発
  • 本特許の技術を活用して、光電変換部に高い吸収特性を有する光電変換素子を適用した積層型撮像デバイスによるカメラの開発が可能となります。これにより、高精細な映像を撮影することができるカメラを製造することができます。

  • 低電圧動作の光電変換素子の製造
  • スズを添加することでキャリア濃度を増加させ、結晶セレン側に空乏層を効率的に拡大することにより、光電変換素子の低電圧動作を可能にする技術を開発します。これにより、エネルギー効率の高い光電変換素子を製造することができます。

  • 映像システムの高精細化
  • 本特許の技術を活用して、撮像素子において画素の微細化に伴う感度の低下を解消し、映像システムの高精細化を実現します。これにより、より鮮明な映像を提供する映像システムを開発することができます。

活用条件

  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ

特許評価書

特許評価書を閲覧する

  • 権利概要
出願番号特願2019-193719
発明の名称光電変換素子及びその製造方法並びに積層型撮像素子
出願人/権利者日本放送協会
公開番号特開2021-068827
登録番号特許第0007344086号
  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

準備中です

特許文献ダウンロード

すべてのリスト一覧へ