知財活用のイノベーションで差別化を

知財活用のイノベーションで差別化を

日本放送協会
デジタル放送の新革命、セグメント単位で制御可能な受信装置

日本放送協会
デジタル放送の新革命、セグメント単位で制御可能な受信装置

本特許による技術は、デジタル放送システムの受信装置に関するもので、放送チャンネルを複数のセグメントに分割し、その各セグメントをさらに細かく制御することが可能です。具体的には、帯域割り当てをセグメント単位より細かい単位で指定し、伝送制御信号を送信装置から受信します。さらに、伝送制御信号は、セグメント内のサブキャリアを2以上のブロックに分割した分割セグメント単位で帯域割り当てを指定します。これにより、固定受信や移動受信などの異なる受信形態を想定した複数のサービスへの帯域割り当ての柔軟性や、部分受信サービスに割り当てられる伝送容量の柔軟性を向上させることが可能となります。

つまりは、デジタル放送システムの受信装置で、帯域割り当てをセグメント単位より細かい単位で指定することを特徴とする技術。

AIによる特許活用案

おすすめ業界 通信業界テレビ放送業界エンターテイメント業界

  • 次世代のデジタル放送システムの開発
  • 本技術を活用し、次世代のデジタル放送システムを開発することが可能です。特に、帯域割り当ての柔軟性を高めることで、様々なサービスを同時に提供することが可能となり、ユーザー体験の向上に寄与します。

  • 高度な放送サービスの提供
  • ユーザーの環境やニーズに応じて、放送内容や品質を柔軟に変更することが可能となります。例えば、移動中のユーザーに対しては、移動受信用の映像・音声を提供し、固定受信環境ではUHDTVの高画質放送を提供する、といったことが可能となります。

  • データ伝送の効率化
  • 本技術を用いることで、データ伝送の効率化が図れます。特に、帯域割り当てを細かく制御することで、データ伝送の無駄を減らし、通信量を削減することが可能となります。これにより、通信コストの削減や、通信環境の改善に寄与します。

活用条件

  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ

特許評価書

特許評価書を閲覧する

  • 権利概要
出願番号特願2019-195730
発明の名称送信装置及び受信装置
出願人/権利者日本放送協会
公開番号特開2021-069101
登録番号特許第0007390159号
  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

準備中です

特許文献ダウンロード

すべてのリスト一覧へ