公益財団法人鉄道総合技術研究所
地震に強い、革新的な鉄道橋りょうの桁端構造

公益財団法人鉄道総合技術研究所
地震に強い、革新的な鉄道橋りょうの桁端構造
本特許は、大地震などの揺動に対応可能な鉄道橋りょうの桁端構造に関するもので、特に桁端の遊間を拡大した柔構造を導入し、鉄道車両の安全な走行と橋の安定性を確保しています。構造は、剛性ブロック部材の側面に沿って立ち上がり、ブロック部材の移動を規制する突出片を含んでいます。さらに、低摩擦材を天板の表面に与え、フッ素系皮膜または潤滑油で覆うことで、摩擦を低減し、安定した動作を可能にします。また、地震に対する応答変位よりも大きく設定された遊間、プレストレストコンクリートで構成された剛性ブロック部材など、安全性と耐久性を考慮した設計が特徴です。
つまりは、高剛性ブロックと特殊な摩擦材を組み合わせた安全な鉄道橋構造
AIによる特許活用案
おすすめ業界 鉄道業界建設業界都市開発
- 地震に強い鉄道橋の開発
- 高速鉄道の安全性向上
- 都市開発におけるインフラ整備
本特許を活用して、地震に強い鉄道橋を開発することが可能です。地震発生時の揺動に対応できる橋の構造は、特に地震が頻発する地域の鉄道インフラ整備に貢献します。
高速で走行する列車の安全性を向上させるためにも、本特許の技術を活用することが考えられます。地震時にも安定した走行性能を維持できる鉄道橋の設計は、高速鉄道の安全運行に大いに寄与します。
都市開発における新たな鉄道路線の建設に本特許を活用することで、地震に強い鉄道インフラを実現できます。これにより、地震時でも都市機能の維持に貢献し、市民の安心と信頼を得ます。
活用条件
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ
特許評価書
- 権利概要
出願番号 | 特願2019-218057 |
発明の名称 | 鉄道橋りょう桁端構造 |
出願人/権利者 | 公益財団法人鉄道総合技術研究所 |
公開番号 | 特開2021-088818 |
登録番号 | 特許第0007239458号 |
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
準備中です