日本放送協会
高効率なビデオ符号化の新たな可能性!

日本放送協会
高効率なビデオ符号化の新たな可能性!
この特許技術は、ビデオデータのエンコード(符号化)とデコード(復号)を効率化する新たな方法を提供します。具体的には、座標値に対して固定長または可変長二値化方式を適用し、符号化対象のブロックのサイズや形状によって二値化方式を変えることが可能です。その結果、符号化後のビット数が既定のビット数になるように調整でき、座標値の増加につれて二値化後のビット数が増える可変長二値化方式を実現します。さらに、復号装置では、ブロック単位で復号を行い、座標値に基づいて二値化方式を異ならせることが可能です。これにより、ビデオデータのエンコードとデコードの効率化と品質向上を実現することができます。
つまりは、より効率的なビデオエンコードとデコードを実現する特許技術です。
AIによる特許活用案
おすすめ業界 映像制作IT通信
- 高効率ビデオストリーミングサービスの提供
- 高効率なビデオコンテンツの製作・編集
- AIによるビデオ分析の高精度化
この技術を活用することで、ビデオデータのストリーミング効率を大幅に向上させ、ユーザーに高品質な映像体験を提供することが可能になります。特に、ネットワーク帯域幅の制約が厳しい環境でも、効率的なビデオ伝送が可能となります。
映像制作業界において、この技術を活用することで、より効率的に高品質なビデオコンテンツを製作・編集することができます。大容量の映像データを効率よく扱うことが可能になり、作業効率の向上に寄与します。
AIによるビデオ分析(例えば、映像内のオブジェクト検出や行動認識)において、より効率的なビデオデコードは分析精度の向上に寄与します。この技術を導入することで、AIの性能を最大限に引き出すことが可能になります。
活用条件
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ
特許評価書
- 権利概要
出願番号 | 特願2019-221544 |
発明の名称 | 符号化装置、復号装置、及びプログラム |
出願人/権利者 | 日本放送協会 |
公開番号 | 特開2021-093574 |
登録番号 | 特許第0007388900号 |
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
準備中です