知財活用のイノベーションで差別化を

知財活用のイノベーションで差別化を

日本放送協会
革新的な映像符号化・復号化装置とプログラム

日本放送協会
革新的な映像符号化・復号化装置とプログラム

本特許は、符号化装置、復号装置、及びプログラムに関するものである。特に、画像を構成する輝度信号及び色差信号を分割して生成した輝度ブロック及び色差ブロックを復号する復号装置に関して記述されている。色差ブロックに適用する色差イントラ予測モードの候補として輝度ブロックのイントラ予測に適用されたイントラ予測モードを用い、色差ブロックに対応する第1輝度ブロックの変換係数の逆変換処理に適用された変換パラメータを特定する。特定された変換パラメータが色差ブロックに適用可能である場合、色差イントラ予測モードの候補として、予め決められたイントラ予測モードを決定する。このような符号化・復号化装置及びプログラムは、超高解像度映像の普及に伴い重要性を増しており、高品質な映像伝送のための手法として注目されている。

つまりは、高解像度映像の符号化と復号化を行う装置とプログラムの特許

AIによる特許活用案

おすすめ業界 IT映像制作映像配信

  • 高解像度映像の圧縮技術としての利用
  • 高解像度映像の圧縮に関わる技術として、本特許の符号化・復号化装置及びプログラムを使用することで、データ量を抑えつつ高品質な映像を伝送することが可能になる。

  • 映像ストリーミングサービスの向上
  • 映像ストリーミングサービスでは、映像の品質とデータ量のバランスが重要となる。本特許の技術を応用することで、高解像度な映像を効率的に配信することが可能になり、ユーザー体験の向上に寄与する。

  • 映像編集ソフトの開発
  • 本特許の技術を映像編集ソフトに組み込むことで、高解像度映像の編集時にもデータ量を抑えつつ、品質を維持することが可能になる。これにより、ユーザーはスムーズに映像編集を行うことができる。

活用条件

  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ

特許評価書

特許評価書を閲覧する

  • 権利概要
出願番号特願2019-223203
発明の名称符号化装置、復号装置、及びプログラム
出願人/権利者日本放送協会
公開番号特開2021-093634
登録番号特許第0007396883号
  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

準備中です

特許文献ダウンロード

すべてのリスト一覧へ