知財活用のイノベーションで差別化を

知財活用のイノベーションで差別化を

日本放送協会
高度な画像符号化・復号技術で新次元の視覚体験を

日本放送協会
高度な画像符号化・復号技術で新次元の視覚体験を

本特許は、多視点画像と距離画像(奥行情報)を符号化・復号する技術に関連します。具体的には、撮影画像を奥行区間ごとに符号化し、それらを結合した符号化ストリームを生成する画像符号化装置について説明します。さらに、この符号化ストリームを複数の奥行別撮影画像符号化ストリームと距離画像符号化ストリームに分離し、それぞれを復号して撮影画像と距離画像を生成する画像復号装置についても述べています。また、これらの装置を機能させるためのプログラムも提供します。この技術は、高周波成分が高い要素画像群を多視点画像に変換することで、インテグラル立体の符号化効率の向上を実現します。

つまりは、本特許は、奥行情報を含む複数の撮影画像を符号化・復号する装置およびプログラムに関するものです。

AIによる特許活用案

おすすめ業界 IT映像製作ゲーム開発

  • 超高解像度VRコンテンツの開発
  • 本技術は、VR(バーチャルリアルティ)コンテンツの開発に活用できます。奥行情報を含む多視点画像の効率的な符号化・復号により、超高解像度のVR体験を可能にします。

  • 3D映像のリアルタイムストリーミング
  • リアルタイムに3D映像をストリーミングする際に、本技術を活用することができます。高効率な符号化・復号技術により、大容量の3D映像データをリアルタイムで伝送・再生することが可能となります。

  • 自動運転技術の向上
  • 本技術は、自動運転車のセンサーデータの解析にも応用可能です。奥行情報を含む多視点画像の効率的な符号化・復号により、より高精度な3D環境認識を実現し、自動運転の安全性や精度を向上させることができます。

活用条件

  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ

特許評価書

特許評価書を閲覧する

  • 権利概要
出願番号特願2019-223446
発明の名称画像符号化装置およびそのプログラム、ならびに、画像復号装置およびそのプログラム
出願人/権利者日本放送協会
公開番号特開2021-093641
登録番号特許第0007393931号
  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

準備中です

特許文献ダウンロード

すべてのリスト一覧へ