学校法人 工学院大学
高精度な三次元画像再構成の新時代

学校法人 工学院大学
高精度な三次元画像再構成の新時代
本特許は、コンピュータが試料に対する複数の角度における投影像を取得する技術を提供します。取得した投影像と再構成像の角度に基づいて誤差分布を算出し、その誤差分布に基づいて、濃度単位を表す濃度量子を配置することで再構成像を生成します。さらに、生成された再構成像と誤差分布に基づき、濃度量子を再配置することで、精度の高い三次元画像の再構成を実現します。これにより従来の技術と比べて、精度良く三次元画像を再構成することが可能となります。
つまりは、本特許は、試料に対する複数の角度からの投影像を利用し、誤差分布に基づいて濃度量子を配置・再配置することで、精度良く三次元画像を再構成する技術を提供します。
AIによる特許活用案
おすすめ業界 メディカル製造業研究開発
- 高精度な医療画像処理
- 製品設計・検証の精度向上
- 研究開発の効率化
本特許の技術は、医療画像処理において活用することができます。MRIやCTスキャンなどの投影像から、患部の詳細な三次元画像を再構成することで、より精度の高い診断を可能にします。
工業製品の設計や検証フェーズにおいて、試作品からの投影像を利用して精度の高い三次元モデルを再構成することが可能です。これにより、製品の設計精度を向上させるとともに、製造過程での不具合を早期に発見し、改善することができます。
本特許の技術は、物質や生物の内部構造を高精度に観察する研究開発の現場でも活用可能です。試料からの投影像を利用して内部構造の三次元画像を再構成することで、より詳細なデータ分析を行い、研究の効率化を図ることができます。
活用条件
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ
特許評価書
- 権利概要
出願番号 | 特願2020-206124 |
発明の名称 | 画像処理装置、画像処理方法、及び画像処理プログラム |
出願人/権利者 | 学校法人 工学院大学 |
公開番号 | 特開2021-096853 |
登録番号 | 特許第0007084653号 |
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
準備中です